衝撃発言の真意・・・裏で何が?

 日刊ゲンダイDIGITAL 


 【転載開始】


 ■小池知事「首都封鎖あり得る」 

 衝撃発言の真意・・・裏で何が? 

 公開日:2020/03/24  


 23日、小池都知事が記者会見し、 

「首都の封鎖もあり得る」と警告を発した。 

首都のトップが「ロックダウン=都市封鎖」

 を口にするのは異例のことだ。 

いったい、なにが起きているのか。  


 東京都は23日、新型コロナウイルスの 

感染拡大を受けた対策会議を開き、

 大規模イベントの自粛を4月12日まで 

つづけることを確認した。 

小池知事は会議の終了後、 

「この3週間がオーバーシュートが発生する 

か否かの大変重要な分かれ道であるというこ 

とです」 

「事態の推移によっては、ロックダウンなど 

強力な措置を取らざるを得ない可能性がある」 

と、大規模な感染拡大が認められた場合は、 

ロックダウンもあり得ると宣言してみせた。  


 小池知事が「首都封鎖」という衝撃的な単語 

を使ってまでイベント自粛の延期を求めたのは、 

厚労省クラスター対策班から21日時点の試算 

として、4月8日までに都内で530人程度の 

患者増の可能性があると指摘されたからだ。 

都内の感染者数は、22日時点で138人と 

なっている。 


 しかし、感染者の増加は本当に530人程度 

で済むのか。 

なにしろ、厚労省クラスター班の専門家が、 

“非公表”を前提に大阪府に提出した 

「大阪府・兵庫県における緊急対策の提案(案)」

 は、

 「大阪・兵庫の両府県の感染者数は4月3日まで 

に3374人になる」と試算している。 


 東京都の人口は1394万人、大阪・兵庫を 

合わせた人口は1428万人である。 

人口はほぼ同じだ。 


 東京都によると、小池知事が発表した 

「感染者増530人」は、公表を前提に厚労省から 

受け取った試算だという。  


 大阪府のように、“非公表”を前提にした試算は、 

受け取っていないという。 

しかし、大阪にだけ非公表の数字を渡すという 

ことがあるのだろうか。 


  政治評論家の本澤二郎氏が言う。  


 「小池知事が“首都封鎖”という強い言葉を使った 

理由は、2つ考えられます。1つは、感染拡大の 

予測が想像以上に厳しいということです。実際、 

感染者増が530人程度では“首都封鎖”とはなら 

ないでしょう。もう1つは、五輪延期が確実に 

なったので、感染者数を小さく見せる必要がなく 

なり、むしろ危機をあおって、強いリーダーシップ 

を演出した方が得策と考えた可能性があります」 


  2週間後、東京はどうなっているのか。


 【転載終了】 

 *****************************  


 なんか、すべて五輪中心で動いている 

という感じですね。 


 正直言うと、東京の感染は本当にそんな

 数字なのという感じなんですが。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000