Twitterより。

 平野浩氏のツイートより。


 【転載開始】


 (1)

 議員給与の2割削減は少な過ぎる。歳費は 

月約130万円で、年収は1560万円。 

2割削減なら約312万円。しかし議員は 

それ以外に多くの収入があり、年収は約 

4000万円。実質的削減率はたったの 

8%。フィリピンのドゥテルテ大統領は 

5月分給与を全額寄付。閣僚は月給の 

75%寄付している。 


(2)

 医療現場が政府に怒っている。「安倍首相は 

『ありとあらゆる手を尽くす』といいながら、 

マスクすら届かない。一体政府は何をやって 

いるのか」と怒り爆発。今回ばかりは「やっ 

てる感」ではダメなのである。公明党に緊急 

経済対策が「もの凄く評判が悪い」ことをは 

じめて知らされたようである。 


(3) 

10万円の一率給付が急に決まり、スピード を

重視し、5月中に届けるようにするそうだ。 

ちょっと待って欲しい。国民全員に届けるに は

3ヶ月かかると、麻生財務相もいっていた し、

政権の代弁者の田崎史郎氏もテレビで 何回も

いっていたことである。これはウソ だったと

いうことになる。ウソをつくなかれ。 


(4) 

安倍首相は公明党山口代表の要請を受け入れ、 

評判最悪の30万円給付を断念し、所得制限 

なしで、全国民一律10万円を給付すること 

を決断。閣議決定したものを覆すのは異例。 

そのウラには何があったか。安倍政権の新型 

コロナ対策のまずさが露呈してきたからで 

ある。


 【転載開始】 

 *****************************  


(1)、議員さんに危機感がないのでしょう。 


(2)、日本の悪いところということ、という 

より、財務省が国民のために金を出そうという 

気がないのですよね。 識者の中には、財務省は

解体すべきということ を言う方がいますが、

思い上がりの財務省は いったん解体するのも

「良し」ですかね。 


 (3)、議員は、二枚舌ですよ。 


 (4)、混乱時の対策は(給付金など)は単純 

迅速が原則。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000