今回ばかりは全業種助からんよ!?
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■今回ばかりは全業種助からんよ
(2020年4月29日 04:06)
どれだけ失業者が出るか?というんだが、
今までの不況では工員がリストラされても
工場は残っていて、また景気が良くなりゃ
雇って貰えたんだが、今度は弱小飲食店が
たくさん潰れるので、傷が深い。
小資本のチャリンコ経営の店が潰れたら、
その後釜になる人はいない。
<日本経済新聞>
西村康稔経済財政・再生相は28日の記者
会見で、
雇用情勢について「4月以降はおそ らく大変な状況
になっている」と述べた。 ニッセイ基礎研究所の
斎藤太郎氏は「実質 国内総生産(GDP)の急速な
落ち込みを受 けて、失業率は10~12月期には3.9%
まで 上昇する」との見方を示す。 政府の緊急経済
対策は雇用維持と企業の事 業継続に重点を置いて
いるが、経済の急速 な落ち込みに対応するには
不十分だという。 失業者数については「1年前と
比べて100万 人以上増える」と予想する。 2008年
9月に起きたリーマン・ショック後 の日本の失業者
数の増加は約100万人で、 予想通りなら当時と同等
かそれを上回る。 今回は「製造業を中心に影響が
出たリーマン ・ショック時と違い、サービス業に
も急速 に影響が広がっている」(総務省)という
点で深刻だ。 リーマン・ショック後は、海外需要が
急減 した製造業からあふれた従業員をサービス 業が
吸収した。 今回は製造業だけでなく、宿泊・飲食な
ど サービス業も売上高が急減する危機に直面 する。
2ヶ月を超える長期の封鎖が解かれた 武漢では、
それでも元の生活は戻らな かった。 家で食事をする
習慣が身に付いてしまった 客は戻らなかった。 餌場
やファーストフード店はある程度は 生き残るだろうが、
カフェ、居酒屋などの 「不要不急」の店は全滅、おい
らの口癖、 「縁側カフェしか生き残れない」ですw
都会じゃ縁側カフェも出来ないしw
【転載終了】
******************************
世界で労働者の38%が職を失う可能性
があるそうです。
世界経済が回復するには数年かかりそう
ですね。
0コメント