自宅療養、厚生労働省がデータ公開!

 情報速報ドットコム 


 【転載開始】


 ■新型コロナウイルスで1984人が自宅療養、

  厚生労働省がデータ公開! 

 最多は東京都の  635人 


 新型コロナウイルスの感染者について、 

厚生労働省が4月28日の時点で自宅療養 

となっている人数を公開しました。  


 全国で自宅療養となっているのは1984人 

で、都道府県別だと最多は東京都の635人。

 次に人数が多かったのは埼玉県の354人、 

大阪府は332人で、順番に千葉県の258人、 

神奈川県の251人、福岡県の81人と並んで 

いました。 

この6都府県で自宅療養の人数が目立ち、 

いずれも医療機関の専用病床もほぼ限界状態

となっています。  


 厚生労働省は自宅療養中に容態が急変する 

事例が起きているとして、何かあれば即座に 

連絡するように促しているところです。 

ただ、容態の急変に気が付いた時には手遅れ 

となることも多く、専門家からは

 「医者が滞在しているホテルや専門施設に 

出来る限り移すべきだ」というような意見も 

聞こえ、自宅療養の中止を求める動きもあり 

ます。 


 【転載終了】 

 *************************** 


 これだけの自宅療養者がいると、容態が 

急変する人も出てくる可能性はありますね。  


 できれば、医師の駐在しているところで 

療養するのが好ましいですね。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000