厚生労働省がPCR検査の新たな目安を発表!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■厚生労働省がPCR検査の新たな目安を発表!
37.5℃以上は削除
「息苦しさや高熱などの強い症状がある場合」
5月8日に厚生労働省が新型コロナウイルス
のPCR検査に必要な目安の見直し内容を発表
しました。
問題となっていた「37・5℃以上の発熱」
は削除され、新たな目安として
「息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い
症状がある場合」と記載。
重症化のリスクが高い高齢者や基礎疾患を
持っている人は
「発熱やせきなど比較的軽いかぜの症状があ
る場合」となり、発熱の具体的な数値は無く
なりました。
前と比べて全体的に曖昧な表現が目立つと
言え、保健所や行政側が恣意的な判断でPCR
検査を拒否することも出来るような内容だと
言えるでしょう。
発熱やせきのような症状があれば検査対象
になる可能性もありますが、新型コロナウイ
ルスの感染者の多くは無症状であることを考
えると、無症状も視野に入れて誰でも検査を
受けることが出来るようにするべきです。
★PCR検査相談目安見直し「37度5分以上」
表記なくす 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020 0508/k
10012423041000.html?utm_int= news-new_
contents_list-items_002
新型コロナウイルスのPCR検査に向けた相談
の目安について、厚生労働省は、「37度5分
以上の発熱が4日以上」とした表現を見直し、
さきほど、新たな目安を公表しました。 新たな
目安では「37度5分以上」という具体的 な表記
はなくなり、
▽「息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い 症状
がある場合」や
▽「高齢者など重症化しやすい人で発熱やせ きな
ど比較的軽いかぜの症状がある場合」は、 すぐに
相談するよう呼びかけています。
【転載終了】
****************************
あいまいな対応をしていると、無駄に
長期化するだけです。
当然、安倍晋三が在任中にやりたいと
している五輪も、中止せざるをえなくな
ってきます。
バカにつける薬はありませんとは、
昔の人はうまいことを言ったものです。
0コメント