安倍首相“トランプ盲従”経済再開へ疾走!

 日刊ゲンダイDIGITAL 


 【転載開始】


 ■日米会談で圧力か 

  安倍首相“トランプ盲従”経済再開へ疾走 

 公開日:2020/05/09 


 延長した緊急事態宣言の解除方針を 

めぐり、安倍政権が地方から突き上げ 

を食らっている。 

すると、一部解除の可否を14日に 

判断するタイミングで数値基準を明ら 

かにすると言いだしたが、コロナ禍 

対応は相変わらずの場当たり。 

海の向こうからの圧力に屈し、戦略の 

ないまま“出口”に向かう懸念も高まって 

きた。  


 8日、約45分間実施された日米首脳 

の電話会談。 

安倍首相とトランプ大統領は新型コロナ 

ウイルス対策の治療薬・ワクチンの開発 

や経済活動の再開に向けて緊密に連携し 

ていくことで一致したという。 


 「トランプ大統領の頭には『経済再開』 

しかありません。株高好景気の勢いに乗 

っていた11月の大統領再選シナリオは 

崩壊してしまい、とにかく社会活動を 

正常化させて景気回復を演出したい。そ

した事情から、日本の緊急事態宣言 延長

の動きに難色を示していたこともあ り、

会談では早期解除と経済活動の全面 再開

を安倍首相に求めたとみられていま す。

大統領からの“熱い要望”をはねつけ るのは

厳しいのではないか」 (外交関係者)  


 2月中旬に史上最高値の3万ドルに 

迫っていたNYダウは、3月13日に 

トランプが国家非常事態を宣言したこと

などで急失速。 

一時は4割近くも値を下げ、足元でも 

2割安に沈んでいる。 

4月の失業率は過去最悪の14.7%まで上昇。 

焦りを強めたトランプは先月中旬、 

「米国を再開する指針」を発表し、米メディア

の取材に 

「いくらか(死者は)出る可能性がある」 

「しかし、われわれはすぐに経済活動を 

再開しなければいけない」と開き直っていた。 


 米国の感染者は125万人超、死者は 

7.5万人を突破。 

ワシントン大学保健指標評価研究所 (IHME)

は死者が従来予測の2倍近い 13.4万人に達す

ると予測している。

 一部の州で外出規制が緩和されたためで、

 日本も対岸の火事ではない。

 にもかかわらず、トランプ盲従の “トランペット”

は国民の生命より政治生命 を優先するのか。


 【転載終了】

 *************************** 


 「アベポチ」から今度は「トランペット」 

ですか、いろいろ考えだすものですね。 


 まあ、安倍首相に宿命づけられた立場で 

すから、仕方がないですね。 


  といってられないのが今の日本です。 


 兎に角トップを代えないと、何時まで も

「トランペット」が食い物にされます。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000