キョンキョン「泣いた」検察庁法改正案にNO!

 デイリー 


 【転載開始】


 ■キョンキョン「泣いた」 

 検察庁法改正案にNO! 

 検察OB意見書提出に感激 

 5/17(日) 5:59配信 


 女優の小泉今日子(54)が15日 

深夜、ツイッターに新規投稿。 

安倍政権が検察庁法改正案を強行採決 

する構えをみせていることを受け、 

元検事総長ら検察OBが法務省に提出 

した意見書の内容に対し、 

「泣きました。そして背筋が伸びました。 

こういう大人にわたしはなりたい」と 

思いをつづった。  


 意見書は、先だって2月に安倍晋三 

首相が法解釈の変更を示したことに、 

「絶対王政を確立し君臨したルイ

14世 の言葉として伝えられる『

朕は国家であ る』との中世の亡霊

のような言葉をほう ふつとさせる

ような姿勢」と指摘。 

「ジョン・ロックはその著『統治二論』

 の中で『法が終わるところ、暴政が始

まる』と警告している。心すべき言葉で

 ある」などと記している。  


 またロッキード事件で政財界の大物逮捕 

に至った要因として

 「検察上層部の不退転の姿勢、国民の熱い 

支持、捜査への政治的介入に抑制的な政治 

家たちの存在」を挙げ、今回の件は 

「時の政権の意のままに動く組織に改変さ 

せようとする動きであり、ロッキード世代 

として看過し得ない」と指摘している。 


 小泉は9~10日にハッシュタグ 

「#検察庁法改正案に抗議します」をつけた

抗議投稿を7連投。 

12日には 「私、更に勉強してみました。

読んで、見て、 考えた。その上で今日も

呟かずにはいられな い。#検察庁法改正に

抗議します」と投稿し ている。


 ◆ルイ14世 反対意見書に出てくるルイ 

14世は、17世紀半ばから18世紀に 

かけて在位したフランス国王。ブルボン朝 

最盛期を築き「太陽王」の異名をもつ。 

ルイ14世の言葉として伝えられる 「朕は

国家なり」は、強力な国王が支配する絶対

主義を象徴する言葉とされる。 ベルサイユ

宮殿を築いたことでも知られる。


  ジョン・ロックは近代のイギリスを代表

する 哲学者で政治思想家。 

イギリス経験論の父とも呼ばれる。 

民主主義の原理を築き、アメリカ独立宣言や 

フランス人権宣言に影響を与えた。 

「人間知性論」「統治二論」などの著書がある。 


 【転載終了】 

 ************************** 


 ネトサポやネトウヨの攻撃に怯まず、批判 

を続けているようですね。  


 多分ですが、「キャリーさん」は、ファン 

を装った目投与に荒らされたのではないで 

しょうかね? 


  ファンが分裂するのを気にかけ、ツイート 

を削除したのだと思います。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000