安倍政権が露骨なSNSデモ潰し・・・

 日刊ゲンダイDIGITAL 


 【転載開始】


 ■ネット規制の狙いミエミエ 

 安倍政権が露骨なSNSデモ潰し 

 公開日:2020/05/28 


 さすがに国民も安倍政権の“狙い”を 

見抜いている――。 


 いきなり安倍政権が“SNS規制”に 

動き始めた。 

直接のきっかけは、フジテレビの番組 

「テラスハウス」に出演していた 

女子プロレスラー、木村花さん(享年22) 

がネット上で誹謗中傷され、急死したこと

だ。 


 高市早苗総務相は、ネットに書き込みを

した投稿者の特定を容易にするなど、 

悪意ある投稿を抑止する制度改正を検討す

ると表明。

 「スピード感を持って対応したい」と、 

年内に改正案を取りまとめる方針だ。 

投稿者の氏名や電話番号を開示対象にすると

いう。 

さらに、自民党も対策を検討する 

プロジェクトチーム(PT)を発足させ、 

三原じゅん子参院議員が座長に就いた。 

SNSでの匿名での中傷を規制する法律 

を制定する意向だ。 


 確かに、ネット上の匿名による 誹謗中傷

に対し「対策を取るべきだ」と いう声は

根強い。

 亡くなった木村花さんには、

 「早く消えてくれよ」「吐き気がする」 

などとヒドイ言葉が投げかけられていた。  


 しかし、このタイミングで安倍政権が 

SNSの規制に乗り出した狙いは ミエミエで

ある。 

「#検察庁法改正案に抗議します」の 

ハッシュタグをつけた投稿が700万を突破

するなど、SNS上では政権批判 が急速に

広がっている。 

これ以上、安倍批判の声が大きくならない

よう規制しようというのは明らかだ。 


  早速ネット上には、 

<安倍晋三に反発する国民の発言を自粛さ

せる法案だ> 

<この対策PTは言論封鎖による人権 侵害

をする可能性が高い。ええかげんにせーよ

安倍政権!こういった批判も出来 なくなる

可能性があります。人の死を 利用するな!> 

などと反発の声が上がっている。  


 実際、氏名や電話番号まで特定されると

なったら、多くの国民は権力批判に二の足

を踏むに違いない。

 「#さよなら安倍総理」

 「#辞めるなら今だぞ安倍晋三」

といった ハッシュタグも立ち上がっていた

が安倍批判は消えてなくなる可能性がある。 


  立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)が

こう言う。 


 「小泉今日子さんなどの有名人がツイート

したこともあって、検察庁法改正案の強行 

採決は見送られた。安倍政権はSNSの威力 

に恐れをなしているはずです。国民世論に 

成功体験を与えたことは失敗だったとも考え 

ているに違いない。逆に言うと、SNSは 

市民にとって大きな武器です。もし、安倍 

政権の思惑通り、SNS規制法が成立した 

ら、政権にとって都合の良い書き込みは許さ

れ、都合の悪い書き込みは認められない、 

ということになりかねません」  


 「#安倍政権によるSNS規制に反対し ます」

のハッシュタグを立ち上げるしかない。 


 【転載終了】 

 *************************** 


 いい加減政権(権力)にしがみつくのは 

みっともないですよね。  


 レガシーがご希望のようですが、こんな 

姑息な事ばかりしている人物がレガシーを 

つくれるとは思えませんよね。

 欲しくてつくるものではないですからね。 


 日本は、また「自由度」のランキングが 

下がりますね。  


 ひとつありました、レガシーが。 

日本の世界ランキングをことごとく下げた

 人物・・・“アベシンゾー“!

  

 これもヤバいか!

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000