東京都の病床数でも統計問題が発覚!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■東京都の病床数でも統計問題が発覚!
数値修正でグラフが変な形に・・・
4月末で2000床⇒3300床に変更
2020年6月6日
東京都の病床確保数を少ない数値で
発表していたことが分かりました。
これはジャーナリストの楊井人文氏が
伝えた情報で、今まで4月末の時点で
確保していた病床数は2000床として
いましたが、実際には3300床を確保
していたことが発覚。
しかも、入院患者数も実際よりかな
り多く発表していたことが明らかにな
り、使用率が100%前後だと言われて
いた東京都の実際の病床使用率は4月
末時点で60%、重症病床使用率は25%
となりました。
入院患者数の数値変化を反映したこと
から、東京都のグラフも異常な形と
なっています。
政府が緊急事態宣言を延長した理由
の一つに「医療機関の切迫」というよ
うな項目があり、意図的に数値を改ざん
していたとすれば、大問題になると 言え
るでしょう。
現時点では数値が変わっていた理由は
不明ですが、他にもPCR検査数などで
何度か数値修正があったことも気になる
部分で、東京都や国の集計体制は どう
なっているのか疑問を感じるところです。
★東京都 入院患者数
https://stopcovid19.metro.tokyo.
lg.jp/
★東京都、病床確保数も不正確と認める
緊急事態宣言延長前2000→3300床に
修正
https://news.yahoo.co.jp/byline/ yanaihito
fumi/20200604-00181747/
東京都が緊急事態宣言延長前、新型コロナ
ウイルス感染症患者の入院者 数を実際より
かなり多く発表してい た問題に続き、病床
確保数を少なく 発表していたことが判明した。
都は これまで病床確保数について、4月 末
時点で2000床、5月11日に3300床 に拡大し
た、としていたが、実際は、 4月末時点で
3300床確保していたこ とが、都への取材で
わかった。厚労 省は最近、都から訂正報告
があった ことを認めた。
【転載終了】
**************************
何のためでしょうか?
医療崩壊を防ぐため?
コロナ感染者を受け入れないように
したのでしょうか?
0コメント