新型コロナ陽性率も上昇している東京!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■新型コロナウイルス、陽性率も上昇
している東京!
過去最多の224人に衝撃!
「大したことはない」と印象操作も
2020年7月9日
東京都で1日としては過去最多となる
感染者数224人が報告されましたが、
このままだと再び日本全体で数字が跳ね
上がることになるかもしれません。
ネット上では政権の支持者を中心に
「検査数が増えたから大したことはない」
「重症患者が少ないから大丈夫」などと
適当な憶測で語っているコメントが飛び
交っていますが、それは全く間違った
見解です。
例えば、イタリアだと数人の感染者から
数万人に拡大した例があり、
最初は軽症者ばかりでしたが、感染者数の
拡大 と合わせて一気に重症患者も激増。
今年の春にイタリアが医療崩壊状態と
なったのは記憶に新しく、日本において
も同じような状態になる可能性があるの
です。
新型コロナウイルスの驚異は致死率
よりも凄まじい感染力で、感染者数が
激増することで重症患者も増え、
医療崩壊が劇的な速度で発生してしま
うことだと言えるでしょう。
目に見えて重症患者が増えたら手遅れだ
と思ったほうが良く、重症患者が激増す
る前の今だからこそ感染防止対策を
大規模に行う必要があります。
また、新型コロナウイルスは2週間前後
の潜伏期間があるため、今の数字は
2週間前に感染した人たちが大半です。
2週間単位で数字が倍々ゲーム形式に増え
ていくのが最悪の事態で、現に東京都の
数字はその傾向が出ています。
緊急事態宣言の再発令を拒んでいる政府
ですが、東京都だけでも何らかの強い処置
をしなければ、数週間後には何をしても
歯止めが掛からない状態になるかもしれま
せん。
★200人超の感染確認で 専門家
「対策を決める時期」新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/ html/
20200709/k1001250618 1000.html
東京都内で200人以上の感染が確認
されたことについて、日本感染症学
会の理事長で、東邦大学の舘田一博
教授は、「今月に入ってから感染者
の数がどんどん増えていてとても心
配な状況になってきている。これま
では東京の特定の地域に限られた
流行という形でみられていたが、
周囲にしみ出すように広がりつつあ
り、中高年の人たちにも増える傾向
がみられるので、とても危険な兆候
だ。2週間前から人の動きがもとに
戻りつつある中で、これからさらに
1週間、2週間、感染者が増え続ける
リスクを考えなければならない」と
指摘しています。
【転載終了】
*************************
小池都知事は「夜の店」を強調して
いますが、夜の街のお客さんは誰で
しょうか。
サラリーマンや若者たちだというこ
とを忘れているのでは。
今後、企業クラスターが発生する
可能性だってあり得ることですよね。
0コメント