世界の大半でワクチンないまま次の波到来へ・・・

 Bloomberg 


 【転載開始】


 ■世界の大半でワクチンないまま次の波到来へ 

 -元WHOシュテール氏 

 James Paton 2020年7月20日 


 ウイルス学者のクラウス・シュテール氏は 

長年、各国に対し感染症のパンデミック 

(世界的大流行)の可能性に備えるよう促し 

てきた。  


 2003年には重症急性呼吸器症候群(SARS)

 を引き起こすコロナウイルスを速やかに特定 

した世界保健機関(WHO)の調査で重要な 

役割を果たした。 

鳥インフルエンザがパンデミックに発展する 

可能性についても警鐘を鳴らし、 

ヒトの間で幅広く感染が広がり始める場合に 

備え、各国当局と企業によるワクチン増産に 

つなげた。


  新型コロナウイルス感染症(COVID19)

 による死者は既に60万人近くに達しており、

 シュテール氏が長い間恐れてきた危機に世界 

は直面している。 

シュテール氏は07年にWHOからスイスの 

医薬品メーカー、ノバルティスに移籍し、 

数年前に引退した。 

同氏はブルームバーグとの電話インタビューで 

厳しい見通しを示した。 


  発言内容は明確さや読みやすさのため編集 

が施されている。  


ブルームバーグ:ワクチンが提供されるよう 

になる前に、パンデミックがどのように進む 

と予想しているか。


 シュテール氏:このウイルスの疫学的な習性 

は他の呼吸器系疾患とそれほど変わらない。 

冬季に再び戻ってくる。 

もう一つの波が来るだろう。 

それは極めて深刻なものとなろう。 

人口の90%超が影響を受けるかもしれない。 

厳格なロックダウン(都市封鎖)や同様の 

措置によって再び引き締めを図らなければ、 

ウイルスの非常に大きいアウトブレーク 

(感染爆発)が引き起こされるだろう。 

ワクチンが提供される前に冬が来る。 

感染件数は増え、移動や自由へのさらなる

制約に対し人々があまり従わないようで ある

ため、封じ込めは難しくなる。 


 ブルームバーグ:ワクチンはいつごろ提供され 

ると予想するか。  


シュテール氏:ドイツなどの国では来年初め 

までにかなりの量のワクチンが手に入って 

いる可能性があり、高齢者が接種を受けるに 

は4-6カ月かかるだろう。 

ブラジルやアルゼンチン、チリなどの国では 

状況が異なり、1回分の投与もないまま対応 

しなければならないかもしれない。 

世界はワクチンのある国とない国に二分される。 

ブルームバーグ:現在開発中のワクチンに対し、 

どのような意味合いがあるのか。  


シュテール氏:ワクチン開発にあらゆる資源を 

投入する必要がある。 

その一方で、コモンセンスは世界の大部分に 

おいてワクチンが提供されないことをわれわれ 

に示していると考える。 

今年末から来年初めには5億回分が提供される 

かもしれないが、世界人口は75億人だ。 

特にインフラが不十分で医療制度が困難に直面 

している高人口国では、いったいどのような 

ワクチンを提供できるというのか。  


ブルームバーグ:WHOなどの組織は公平な 

アクセスに力を注いでいる。 

これがそうした懸念へ対応に役立たないか。  


シュテール氏:何もしないのは無責任だろう。 

だが、世界人口の大半はワクチンを受けない。 

ウイルスの拡散は続き、人口の大半に影響を及ぼ 

すまでには2-3年かかる可能性がある。 


 【転載終了】

 ****************************  


 英国大手のアストロゼネカと 

オックスフォード大が共同開発 

しているコロナワクチンが良好 

な治験結果のようですね。  


 多分、日本政府も供給契約向け 

て交渉に入っているようです。 

日本に入ってくるのは来年以降か? 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000