情報速報ドットコム 


 【転載開始】


 ■6月以降の国内感染者、新タイプのウイルス 

 と分析結果 感染力を強化したタイプ 

 国立感染症研究所 2020年8月8日 


 新型コロナウイルスについて、6月頃 

から日本国内で流行しているタイプと、 

4月に流行したタイプで違うゲノム情報 

に変異していたことがわかりました。 


 これは国立感染症研究所が発表したも 

ので、4月に日本国内で流行した新型 

コロナウイルスは中国の武漢型だったの 

に対して、6月中旬頃から日本国内で 

感染者数が急増した新型コロナウイルス 

は欧州系統のタイプに変化。 

1ヶ月間で2塩基ほど変異し、4月の 

新型コロナウイルスと比べて感染力が 

強まっていると分析されています。 


  国立感染症研究所は「現場対策の尽力 に

より一旦は収束の兆しを見せたが、 

6月の経済再開を契機に若者を中心にし た

軽症(もしくは無症候)患者が密かに つな

いだ感染リンクがここにきて一気に 顕在化

したものと推察される」とまとめ、 

4月からの対応で取りこぼした感染者が 

水面下で感染を拡大してしまった可能性が

高いと指摘していました。  


 今後の対応策として隠れた感染リンク を

早く察知する必要があり、聞き取りに よる

実地疫学調査に加え、ゲノム分子 疫学調査

による拡散範囲を特定し、 新型コロナウイルス

のクラスター傾向を 詳細まで分析する必要が

あるとしていま した。


 海外でも新型コロナウイルスの変異 報告

は多数見られ、感染力に関しては ベトナム

などでも強まったタイプが 確認されています。 

環境や状況によって強毒化する可能性 もゼロ

ではなく、引き続き新型コロナ ウイルスの

ゲノム情報に注意が必要で す。


 【転載終了】

 ****************************  


  ほとんどの国のウィルスが、感染力が 

4~6倍に強化されているようですね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000