バイトから正規の無職に・・・

 ネットゲリラ氏の記事より 


 【転載開始】


 ■バイトから正規の無職に 

  (2020年10月 8日 01:53) 


  隠れ失業者100万人、という話 

なんだが、仕事を探していないと 

業者と見なされないので、

 「主婦に戻った」とか「元々、学生」

 とかの連中はクビになっても失業者 

としてカウントされない。

 「景気がよくなったらまた働こう」

 と思っているだけだ。

 こういう人たちが雇用の調整弁と 

なっている。 



 <AERAdot.> 

 労働市場への甚大な影響は、他の 

公表データからも推察される。 

非正規雇用者は第2次安倍政権下で 

増え続け、総務省の労働力調査に 

よれば昨年9月には2200万人超。 

今年は2月の2159万人をピークに 

5カ月の間に減っており、7月は 

2043万人だ。116万人が減少した 

計算になる。 

この116万人はどこに消えたのか。 

非正規雇用者だった人の行き先は、 

(1)正規雇用 

(2)役員 

(3)完全失業者・非労働力人口、 

 のいずれかとなる。 


  今年いっぱいは景気が回復する兆し 

もなく、むしろ、雇用調整助成金で 

かろうじて持ちこたえている連中が 

次々にクビを切られる。 

その頃から深刻さが増す。

 次の10万円はいつになるのか? 


 【転載終了】 

 ************************  


 昔から、失業率は調整されていると 

言われていましたが、政府の都合ですね。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000