日本学術会議の任命問題でフェイクニュース!

 情報速報ドットコム 


 【転載開始】


 ■日本学術会議の任命問題でフェイクニュース、 

 「学術評価ツール・スコーパスで全員低評価」 

 と世論誘導 2020年10月11日 


  日本学術会議の任命問題でフェイク 

ニュースが流れているとして問題視 

されています。

 問題となっているのはDHCの虎ノ門 

ニュースなどで流された情報で、 

「6人を学術評価ツール『スコーパス』

 で調べたら全員低評価で、国際的には 

とても学者とは言えない」とする内容 

です。  


 学術評価ツール「スコーパス」は 

日本語圏の論文を殆ど取り扱っておらず、 

日本人の学者がこれで評価されることは 

ほぼ無いと言われています。 

毎日新聞の記事には 

「ツイッターで拡散『任命拒否6人、

 ツールで低評価だから学者と言えない』 

は誤り」と書いてあり、誤情報だとして

注意を呼び掛けていました。


  ツイッターを中心にSNSでも 

「日本学術会議は国際評価が低かった 

から菅首相が任命を拒否した」などと 

メチャクチャ情報が飛び交っている状態 

で、悪質なフェイクニュースだとして 

物議を醸しています。 


★ツイッターで拡散「任命拒否6人、 

 ツールで低評価だから学者と言え 

 ない」は誤り 

https://mainichi.jp/articles/20201010

/k00/00m/040/006000c 

日本学術会議の新会員候補6人を 

菅義偉首相が任命しなかった問題 

に関し、「6人を学術評価ツール 

『スコーパス』で調べたら全員 

低評価で、国際的にはとても学者 

とは言えない」とする内容の投稿 

がツイッターで広がった。この 

ツイートは削除されたが、ネット 

番組でも同じ内容が紹介され、 

拡散している。しかし、スコー パス

(Scopus)は英語中心の文献 データ

ベースで日本語の論文はほとんど収録

しておらず、これを基に日本の人文

社会系の研究者を評価するのは適切で

なく、誤りだ。 

【牧野宏美/統合デジタル取材センター】 


 【転載終了】 

 ************************  


 学術会議が推薦している以上、上念司氏

の指摘は学術会議自体 が低評価と言って

いるようなものです。 


 安倍内閣から上念氏の発言はおかしな

ものがありますが、 いい加減お止めに

なった方がいい でしょう。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000