Twitterより。
平野浩氏のツイートより。
【転載開始】
(1)
一向に騒ぎが収まらないどころか、かえって
大きくなる学術会議任命拒否事件。もし政府
の政策などに批判する人物を外すとなると、
政権にはイエスマンばかりが集まることに
なる。これでは中国と同じではないか。どう
やら杉田官房副長官がそのチェック役のよう
だ。前川喜平氏が証言している。
(2)
やはり菅政権は消費増税を企んでいる。その
中心は税調特別委員の大和證券の熊谷亮丸氏。
この人は、安倍政権のときから、一貫して
増税論者。その結末、どんなに消費が落ち込
んでも知らん顔。今回官邸では財務省の力が
強くなり増税一色。真逆の減税をすべきだ。
あのドイツでさえ減税しているではないか。
【転載終了】
*************************
(1)、過去の発言を問題視して、任命を
拒否するのも共産圏の特徴ですよね。
※日本は「資本主義社会で最も共産主義
が発展した国」と言われています。
(2)、もし、消費増税したら日本は立ち
直れないほどの消費不況に陥りますね。
0コメント