有効求人倍率が1.03倍に低下、9か月連続で低下!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■有効求人倍率が1.03倍に低下、9か月
連続で低下!
ハローワークでは70万人近く減少
非正規雇用は100万人以上が職を失う
2020年10月30日
10月30日に厚生労働省が2020年
9月の有効求人倍率を発表しました。
今年9月の有効求人倍率は1.03倍
となり、前月比で0.01ポイントの
減少を記録。
有効求人倍率が下がったのは9ヶ月
連続で、2013年12月以来の数値と
なっています。
非正規雇用だけで123万人が消え
ており、NHKの報道でもハローワーク
で70万人分の求人数が無くなっている
と報じられていました。
10年前のリーマン・ショックでは
0.42倍まで求人倍率が減ったことから、
このまま新型コロナウイルスの影響が
長引くとそこまで落ちる可能性が高い
と見られています。
★【データで読む】有効求人倍率
1.03倍 その歴史を振り返ると…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20201030/k1001268752 1000.html
ことし9月の有効求人倍率は1.03倍
と9か月連続で低下し、2013年12月
以来の水準となりました。
ハローワークの求人数は去年の同じ
月より70万人近く減少していて、
厚生労働省は「一部で持ち直しの
動きはあるものの、今後の見通しは
不透明だ」と話しています。
【転載終了】
**********************
大手企業でも出向などの対策を
取っていますが、リストラの前段階
という観測もあり、大失業時代の
可能性も・・・
0コメント