オリンピック開催のための人体実験・・・?
田中龍作ジャーナル
【転載開始】
■オリンピック開催のための人体実験が始まった
のか 2020年10月30日
オリンピックを何が何でも開催するため
の既成事実がほしいのだろうか。
スガ首相のお膝元である神奈川県とIT企業
などは、きょう31日から3日間、
横浜スタジアムで観客席を8割から満席にし
た状態で各種の調査を行う。
政府のお墨付きだ。
調査とはー
・どんな時に観客はマスクを外すか。
・歓声をあげた場合、飛沫がどれだけ飛ぶか。
・混雑や滞留の具合。
・CO2(二酸化炭素)濃度
・感染者との接触確認アプリCOCOAの普及率
上記を調査するためにスパコン「富岳」、
精密カメラ、CO2測定器などが投入されて
いる。
夕方から始まる試合に先立ち、横浜スタジアム
内で説明会があった。
各種の機材が球場内の至る所に設置されていた。
記者会見では韓国『東亜日報』などの記者から
「人体実験ではないか?」との質問が飛んだ。
世界の人体実験に関するガイドラインは、
ナチスの医師による非人道的な人体実験に対する
反省に基づき、1947年の「ニュルンベルク綱領」
から始まった。
日本独自のガイドラインとしては、2014年に
出された文科省・厚労省告示として
「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」
というのがある。
インフォームド・コンセント(説明と同意)や
利益相反に関する記載がある。
実験(や医療) に被験者が十分な説明を受け、
主体的に合意 していなければならないのだ。
横浜DeNAベイスターズの木村洋太副社長は
「これは実証検査です」
「ガイドラインとは別の話」とかわした。
チケット販売口では、住所・氏名・電話番号、
メールアドレスの記入をし、同意欄にチェック
して初めて購入する事が出来た。
チケットは指定席だ。
周囲でコロナ患者が出た時、特定するのに使わ
れるだろう。
渡された紙には、どういう実験をするかと
いう記載があった。
同意はしたが、納得のいく説明はあったかと
いうと、微妙だ。
入場してくる観客に聞いた。
阪神タイガースのシャツを着た男性(30代)
に「観客が多いと密になって怖くないのですか?」
と聞くと「怖い」と間髪を入れずに答えた。
さらに「海外メディアなどは人体実験だ、と
指摘していますが?」と重ねて聞くと
「恐ろしさはある」と表情を引き締めた。
採取されたデータは、オリンピック開催に向けて、
この上なく都合よく利用されるだろう。
【転載終了】
******************************
単純に球団(球界の)の集客のための
実証実験だと思うのですが。
仮に、オリンピックの為としても無駄な
事ではないでしょうか。
アジアは良くても欧米は壊滅的な感染拡大
でオリンピックどころではないでしょう。
今月のIOCバッハ会長訪日での中止の
伝達は確実なところだと考えられます。
0コメント