森会長の問題発言、NYタイムズ紙「誰も差別を止めなかった」!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■森会長の問題発言、海外メディアが一斉報道!
会長辞任の可能性も!
「女性が多い理事会は時間がかかる」
NYタイムズ紙「誰も差別を止めなかった」
2021年2月4日
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会
の会長である森喜朗氏の発言が波紋を広げていま
す。
アメリカのニューヨーク・タイムズ紙は
「日本の五輪トップ会長が女性蔑視発言」と取り
上げ、記者会見の場で誰も森会長の問題発言を
止めなかったと指摘。
森会長だけではなく、その場の流れや女性蔑視を
強く否定しない空気感に疑問を投げ掛けていまし
た。
他にも複数のメディアが森会長の発言を報道し、
いずれも森会長に大きな問題があるのではない
かとまとめています。
問題となっているのは森会長が会議の時間が
長くなったことについて、
「女性がたくさん入っている理事会は時間が
かかる」
「女性を増やす場合は発言時間を規制しない」
となどと言及した場面です。
当初は日本のネット上だけで問題視されていま
したが、批判の拡大から取り上げるメディアも
増え、遂には海外メディアまで報道する事態に
なりました。
一連の批判に森会長は
「女性を蔑視する意図は全くなかった」と釈明
した上で、状況によっては会長職の辞職もあり
得ると言及しています。
東京オリンピックの強行開催を強く主張して
いる森会長だけに、彼が辞任となった場合は
一気に東京オリンピック中止の方向に動き出す
ことになるかもしれません。
★Tokyo Olympics Chief Suggests Limits
for Women at Meetings
https://www.nytimes.com/2021/02/03
/sports/olympics/tokyo-olympics-
yoshiro-mori.html
★森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及
「女性が…」発言の波紋拡大で
https://mainichi.jp/articles/
20210204/k00/00m/050/033000c
東京オリンピック・パラリンピック
組織委員会の森喜朗会長が3日の
日本オリンピック委員会(JOC)
評議員会で「女性がたくさん入って
いる理事会は時間がかかる」と発言
した問題を巡り、森会長は4日、
毎日新聞の取材に応じ、「女性を
蔑視する意図は全くなかった」と
釈明した。そのうえで森会長は自身
の去就に触れ、「責任を果たさなけ
ればならないと思っているが、辞任
を求める声が強くなれば、辞めざる
を得ないかもしれない」と、辞任
の可能性に言及した。
【転載終了】
***************************
人が言っていたような口ぶりでした
が、多分、森氏の発言でしょう。
日本のマスコミは政治家など権力側
の発言の全く無批判ですよね。
自国のマスコミがスルーして海外紙
がこぞって批判報道する現在の日本の
構造は世界に恥をさらしてばかりです。
0コメント