東京五輪中止で数千億円の違約金に保険損失!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■東京五輪中止で数千億円の違約金に
保険損失!
保険会社のダメージは最大3100億円
と試算 経済損失を含めると膨大に
2021年2月8日
森会長の問題発言もあって東京オリンピック
の開催中止を求める声が高まっていますが、
仮に今年の東京オリンピックが中止となった
場合、その損失は凄まじい金額になると言われ
ています。
ロイター通信や共同通信によると、保険会社
の損失額は東京オリンピック中止で
20億~30億ドル
(約2100億円~約3100億円)に上ると
試算され、国際行事の中止としては史上最大規模
の数字になるとのことです。
さらにスポンサーとの契約問題や違約金の存在も
あると言われ、週刊アサヒ芸能の記事には
「総額約3500億円を支払っています。これを返金
したうえで、違約金まで払うとなると‥‥」と
いうような記載もありました。
東京オリンピックが中止になることで莫大な
経済損失と保険会社の負担、違約金などが発生
するわけで、このような背景から日本政府は何が
何でも「五輪開催」しか言えないのだと思われ
ます。
ただ、五輪を強行開催しても新型コロナウイルス
の感染拡大で経済損失や人的な被害が増えること
から、どっちに転がっても多額の費用負担が発生
することは避けられないと言えるでしょう。
★五輪中止で保険損失、3千億円も
国際行事で史上最大規模
https://news.yahoo.co.jp/articles/
84c7b8b7db42929b261cfe04e01e
b6c659c80d8b
ロイター通信は27日、今年の東京五輪
が中止された場合に、保険会社が被る
損失が20億~30億ドル(約2100億~
約3100億円)に上る恐れがあると報じ
た。関係者は国際行事の中止では史上
最大規模になると指摘しているという。
★東京五輪「開催拒否」でのしかかる
違約金問題「総額3500億円の返金
に加えて…」
https://asagei.biz/excerpt/25184
それが、どうも莫大な金額らしいのだ。
全国紙運動部記者が真っ先に思い浮か
べたのは、スポンサー企業への違約金
問題だった。
「東京五輪の組織委員会と契約してい
る国内スポンサーは、支出する金額に
よって『ゴールドパートナー』と
『オフィシャルパートナー』
『オフィシャルサポーター』に分かれ
ますが、全部で68社。総額約3500億円
を支払っています。これを返金したうえ
で、違約金まで払うとなると‥‥」
大パニックは確実である。なにしろ
3500億円超の違約金を求められるのは、
・・・
【転載終了】
***************************
五輪でゴタゴタ続きの結果がこれですか。
0コメント