中国GDP、米の7割に 20年14.7兆ドル。

日本経済新聞


【転載開始】


■中国GDP、米の7割に 20年14.7兆ドル

 2021年2月28日


【北京=川手伊織】


 中国の名目国内総生産(GDP)が2020年、

米GDPの7割を超えたことが分かった。

中国国家統計局が28日発表した公式為替レート

をもとに計算したドル建てのGDPは、

前年比3.0%増の14兆7300億ドル(約1550兆円)

となった。


 20年平均でみた人民元の対ドル相場は

1ドル=6.8974元だった。

前年の平均より0.02%のわずかな上昇となった。

人民元建てのGDPは101兆5986億元で、

初めて100兆元を突破した。


 中国は年初に新型コロナウイルスがまん延し、

早期に抑えこんだ。

春以降は生産の回復を急ぎ、不動産開発などを

てこに経済が持ち直した。

外需も成長を押し上げ、20年は主要国で唯一の

プラス成長となった。


 対照的に、米国は新型コロナ対応の初動で

つまずき、経済の足を引っ張った。

米商務省によると、米国の名目GDPは

20兆9349億ドルと、19年より2.3%減少した。


 この結果、中国GDPの米GDPに対する比率は

70.4%となった。

19年より3.6ポイント上がり、2年ぶりに上昇した。

10年に9%だった世界のGDPに占める割合も

「17%を超えた」(国家統計局の盛来運副局長)。


 新型コロナ対応の明暗が米中GDPの接近を早める

可能性がある。

日本経済研究センターは20年12月の最新予測で、

中国は28年にも名目GDPで米国を超えるとした。

19年時点の予測では

「35年までに追い抜くことはない」と見通していた。


【転載終了】

****************************


 中国は人口も多く、国内での伸びしろ

が大きいですので、1位、2位が入れ替わ

るのもそう遠い話ではなさそうですね。


 日本の3位もドイツと入れ替わって

しまうといわれていますが。


0コメント

  • 1000 / 1000