マスク解放は「あと5年以上」・・・
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■麻生太郎ならずとも待ち望むマスク解放は
「あと5年以上」
公開日:2021/03/25
ワクチン接種が進むまで、英国では
マスク着用が「あと数年間は必要」――。
英国の新型コロナワクチンの接種責任者、
メアリー・ラムジー博士の見解だ。
麻生副総理が
「いつになったらマスクを外せるのか。
記者なら知ってるだろ」と発言して
物議をかもしたが、英国で数年なら
日本の「マスク社会」はいつまで続く
のか。
麻生副総理ならずとも気になるところだ。
ただでさえ、日本のワクチン接種は
世界に出遅れている。
みずほ総研は集団免疫獲得の目安と
される全人口の7割の接種終了時期を
「来年3~6月ごろ」と試算。
政府目標から大幅に後ズレしても、
1年後にはマスクから解放されるのか。
「かなり難しいと言わざるを得ません」
と言うのは、
ハーバード大学院卒で医学博士・作家
の左門新氏(元WHO専門委員)だ。
新型コロナの集団免疫獲得理論が達成され
るには時間がかかる。
集団免疫を実現した国はまだないのが現実だ。
仮に集団免疫を獲得しても問題がある、
と左門氏はこう続ける。
「まず心配なのが変異株です。南アフリカ型
のようなワクチンが効きにくい変異株が発生
したら、新たなワクチンを開発しなければなら
ない。その間、マスクは手放せません。また、
ワクチン接種後も抗体の有効期間はまだ分かって
いない。期間が短く、定期的に接種が必要な状態
が続けば、不安感からマスクを着用せざるを得ま
せん」
■SARSとMERSは撲滅も・・・
人に感染する7種のコロナウイルスのうち
SARSとMERSは撲滅。
新型コロナを除いた残り4種は人の集団に潜み、
今も流行を繰り返す。
新型コロナも同タイプになることが考えられ、
撲滅は難しい。
「ウイルスは死亡率が高いと患者と共に死滅
するが、新型コロナにそこまでの死亡率はない。
だから日本などは厳しい対策を取れず、ずっと
ウイルスが生き残る可能性はあります。私は
日本人がマスクを手放すまで少なくとも、あと
5年以上かかると思います」(左門新氏)
花粉症対策でも分かるように、日本人は欧米
と比べてマスクへの抵抗感が薄い。
マスク嫌いの麻生副総理には、まだまだ息苦し
い日々が続きそうだ。
【転載終了】
*****************************
何れはインフルと同様になるというこ
とですかね。
インフルはシーズン中2回の接種が必要
とされていますが、コロナは年間通して
4回接種が必要になるんでしょうか?
0コメント