IOCバッハ会長「日本国民のへこたれない精神を称賛。・・・」!

デイリー


【転載開始】


■IOCバッハ会長

 「日本国民のへこたれない精神を称賛。

 五輪も乗り越える」5者協議

 4/28


 東京五輪・パラリンピック組織委員会の

橋本聖子会長(56)、

東京都の小池百合子知事(68)、

丸川珠代五輪相(50)、

国際オリンピック委員会(IOC)の

トーマス・バッハ会長(67)、

国際パラリンピック委員会(IPC)の

アンドリュー・パーソンズ会長(44)

による5者協議が28日、始まった。

感染力が強いとされる変異株の拡大を受け、

従来の感染防止策を強化する方針で合意し、

当初は今月中に方向性を示すとされていた

国内観客の上限については、6月までの決定

として先延ばしされる見込み。


 冒頭のあいさつで、バッハ会長は、先日の

IOC理事会での「緊急事態宣言は五輪と無関係」

と話し、反発を呼んだ反省からか

「われわれは日本国政府の決定、都が要請された

緊急事態宣言を尊重している。日本の国を守ろう

という勤勉な精神を非常に称賛している。五輪

コミュニティーは日本とともに歩んでいる。日本

国民とともに歩み、思いを寄せている」と、日本

の状況をおもいやった。


 その後、「日本の社会は連帯感をもってしなやか

に対応している。大きな称賛をもっている。精神的

な粘り強さ。へこたれない精神をもっている。それ

は歴史が証明している。逆境を乗り越えてきている。

五輪も乗り越えることが可能だ。献身的な努力で

未曽有のチャレンジをしている」と呼びかけ、

「リスクを最小化し、日本国民に安心してもらえる

五輪になる」と強調した。


【転載終了】

****************************


>「われわれは日本国政府の決定、都が要請

された緊急事態宣言を尊重している。日本の

国を守ろうという勤勉な精神を非常に称賛し

ている。五輪コミュニティーは日本とともに

歩んでいる。日本国民とともに歩み、思いを

寄せている」と、日本の状況をおもいやった。


 日本国民の7割が中止を望んでいる状況

で言える言葉ではないですよね。

少なくとも、国際社会も開催を歓迎している

雰囲気でもないでしょう。


>「日本の社会は連帯感をもってしなやかに

対応している。大きな称賛をもっている。

精神的な粘り強さ。へこたれない精神をもっ

ている。それは歴史が証明している。逆境を

乗り越えてきている。五輪も乗り越えること

が可能だ。献身的な努力で未曽有のチャレン

ジをしている」と呼びかけ、「リスクを最小

化し、日本国民に安心してもらえる五輪に

なる」と強調した。


 無観客を検討していると言うことは、リスク

を抱えていて安心して行える環境ではないと

いうことですね。

普通なら出てこない言葉なんですが。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000