ファイザーワクチン接種後 7人に心筋炎などの症状。

NHK


【転載開始】


■ファイザーワクチン接種後 7人に心筋炎

 などの症状 厚労省

 2021年6月13日


 ファイザーの新型コロナウイルスの

ワクチンについて、厚生労働省は、接種を

受けた7人に心筋炎などの症状が確認され

たと明らかにしました。

アメリカでも、比較的少ないものの同様の

症状が報告されていて、厚生労働省は

「現時点で重大な懸念は認められない」と

したうえで情報の収集を続けています。


 厚生労働省によりますと、先月30日まで

に国内でファイザーのワクチンの接種を

受けた人はおよそ976万人で、20代から

60代の男女合わせて7人が心筋炎や心膜炎

を起こしたと医療機関から報告がありまし

た。


 このうち6人は男性で、2回目の接種後に

症状が見られたということです。


 アメリカでも、同じ「mRNA」を使った

ワクチンを接種した人に、比較的少ない

ものの心筋炎が確認されていて、

16歳以上の若い男性や2回目の接種後の

ほうが多いということです。


 厚生労働省は「現時点で接種体制に影響

を与える重大な懸念は認められない」とした

うえで、引き続き国内外の情報を収集して

いくことにしています。


■専門家

 「感染で心筋炎になるリスクのほうが高い」


 新型コロナウイルスのワクチンを接種し

たあとで「心筋炎」などの症状が出た人が

確認されたことについて、循環器内科が

専門で慶応大学の福田恵一教授は

「ウイルスへの感染が原因で起きる心筋炎

は、重症化すると命に関わるため非常に注意

しなければならないが、今回のワクチンに

はウイルスが含まれておらず、免疫の反応に

よって心臓に炎症が起きているとみられる。

ワクチンの接種を終えたあとに心筋炎が起き

る可能性を考慮して対応することは大切だが、

ウイルスによるものと比べると症状は強くは

ないと考えられる」と話しています。


 そのうえで

「新型コロナウイルスへの感染によって心筋炎

を発症する人は一定程度いる。現段階で明らか

になっているワクチン接種後に症状が出た頻度

やその症状などを見るかぎり、新型コロナウイ

ルスに感染して心筋炎になるリスクのほうが

ずっと高い。ワクチン接種で得られるメリット

がリスクを大きく上回るため、積極的に接種

すべきだと考える」と話しています。


■アメリカCDC調査 2回目や若い年代の人の

 ほうが多い


 アメリカのCDC=疾病対策センターは、

医療機関だけでなく、接種を受けた本人など

も報告できる「VAERS」と呼ばれる仕組みで

接種後の症状を調査しています。


 アメリカでは、先月29日の時点で、延べ

889万2000人がファイザーとモデルナの

ワクチンの接種を受けていて、現時点で接種

との因果関係は不明ですが、2回目の接種を

受けた人や若い年代の人のほうが心筋炎や

心膜炎の報告が多くなっています。


 2回目の接種後に症状が報告されたのは先月

31日の時点で528人で、このうち12歳から

24歳が52%を占めました。


 また、30歳以下で、心筋炎や心膜炎の症状

が報告された人のうち、状況が判明した285人

について分析した結果、95%(270人)が退院

していました。


 退院後の体調を把握できた人の81%は

(180人/221人)完全に回復していたという

ことです。


 一方、15人は入院中で、このうち3人は

集中治療室に入っていたということです。


 CDCはデータをさらに分析するため、

今月18日に予防接種の実施に関する諮問委員会

を開くことにしています。


【転載終了】

***************************


 心筋炎については先日記事にしましたが、

日本でも発症していたんですね。


 専門家によると感染での心筋炎のがリスク

が高い様です。


 日本は、このようなことを隠蔽するところ

があり、正確な情報が伝わらなくなります。

現在、200人弱の方が接種後になくなって

います。

何らかの因果関係はあるはずです。

このままでは、不安でワクチン接種を受ける

ことが出来ないのでは。


 日本の隠蔽体質は政府に対する不信感に

もつながるので、できる限り正確な情報を

公開する事が必要です。

そうしないと、不安だけが先行してしまいま

す。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000