「五輪で国民分断は激化する」・・・

情報速報ドットコム



【転載開始】

■専門家の岩田健太郎氏が懸念!

 「五輪で国民分断は激化する」

 「政権に説明責任を求めず、無関心な

 国民が今の政府を許している」

 2021年6月14日


 神戸大学感染症内科教授の岩田健太郎さん

が日本の現状に警鐘を鳴らしています。


 BuzzFeed Japanのインタービュー記事の

中で岩田さんは

「政治家に『説明しなくてもいい』と学習

させ、これが彼らに一番楽なやり方なんだ

と認識させ、実行させ、うまくいかせるよ

うにしたのは日本国民です」と述べ、

日本が今のような状況になってしまった大き

な要因は国民の無関心にあると指摘。

東京オリンピックが人の動きを活性化させて、

新型コロナウイルスの感染者が全国的に増え

るリスクがあると説明した上で、このような

説明を日本政府がしないのは重大な問題だと

言葉を強めていました。


 そして、オリンピックが開催された後の日本

についても、

「東京五輪が始まり、3週間ぐらい経つと、感染

者がかなり増える可能性は高いです。観客を入れ

れば確実です。観客を入れないにしても、6月

21日に緊急事態宣言が解除されれば人の動きが

増え、オリンピック前後に感染者が増えること

はほぼ間違いない」

「一方、これもほぼ間違いないですが、政府は

『オリンピックが人の動きを活性化させたエビデ

ンスはない』と言い抜けるでしょう。Go To事業

の言い訳と同じです」

などとコメントしており、東京オリンピック後

の日本は今まで以上に厳しい情勢となる可能性

が高いと分析しています。


 オリンピックの開催と新型コロナウイルスの

影響を巡って国内の世論が分断状態になること

を危惧し、国民がシッカリとすることが重要だ

と話していました。


 岩田さんは新型コロナウイルスの流行当初は

政府寄りのコメントもありましたが、徐々に

コロナ対応の後手っぷりから政府批判が強まり、

今では政府批判が弱い現状を懸念するほどに

なっています。


★「説明しない態度を許してきたのは国民」

 感染症専門医が見た五輪で変わったこと、

 変わらないこと

https://news.yahoo.co.jp/articles/63b8b15

f7b1535963a69414f68822d31265804a9

現状を変えておかしなことになるよりは、今の

ままでいいやと思っている人が多い。オリン

ピックをやろうがやるまいが、緊急事態宣言に

なろうがなるまいが、今のままでいいと思って

いる人が一番多い。

そうすると政権に反対しない方がいいというこ

とになり、説明責任なんて要らなくなります。

説明すれば当然反論は出てくる可能性がある。

反論されても「ご指摘は当たらない」と無視し、

討論なんて一切しない。それでも無関心な人た

ちはそのまま流してしまいます。

日本はここ数年、ずっとそうしてきたわけです。

特に若い人たちはオリンピックやろうがやるま

いが関係ないと思っている人が一番多いと思い

ます。

政治家に「説明しなくてもいい」と学習させ、

これが彼らに一番楽なやり方なんだと認識させ、

実行させ、うまくいかせるようにしたのは日本

国民です。


【転載終了】

*****************************


 国内世論が分断されている状態が一番

政権には都合がいい環境です。


 無関心層が多いのは、多分、いまの若者

の親世代が危機感のない世代なのではない

でしょうかね。


 若い世代がリストラされたら非正規し

か居場所がなくなります。


 前にも書きましたが、「解雇法案」を

成立させてしまうのは無関心層が多くい

るから政権側はやりやすいでしょう。


 子供世代はリストラに遭い、親世代は

老後の不安を抱えることになる可能性も?


 預貯金が数千万円ないと生きていけない

時代が来るのかも知れないですね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000