権力闘争自体が自民党の危機・・・

日刊スポーツ


【転載開始】


■「最終決戦」となる権力闘争自体が

 自民党の危機

 2021年7月15日


★前首相・安倍晋三が精力的だ。6月には、

群馬1区で細田派の現職、尾身朝子の集会

に参加。同選挙区は17年の衆院選比例代表

で初当選した二階派の中曽根康隆と熾烈

(しれつ)な公認争いをしている選挙区。

今月10日には新潟2区で細田派に所属する

現職・細田健一の応援に。同選挙区は

元民主党で今は二階派の鷲尾英一郎も出馬

を模索している。いずれも「公認されない

のはあり得ない」とし「自民党に対して

厳しい風が吹いている。しっかりと国会に

送ってほしい」と危機感をあおる。安倍が

回るのは公認が固まらず往々に二階派と

保守分裂になりそうな選挙区が多い。


★一方、自民党幹事長・二階俊博は国政復帰

のうわさがささやかれる都知事・小池百合子

について「国会へ戻ってこられるならばそれ

も大いに歓迎だ」とし、安倍を筆頭に副総理

兼財務相・麻生太郎、党税調会長・甘利明の

3人を指す3A陣営と戦う手持ちのカードを

1つ増やした。自民党ベテラン議員が言う。

「この動きは安倍の派閥領袖(りょうしゅう)

復帰への布石というより3Aと二階・小池連合

の最終決戦だろう」という。そこに援軍登場

だ。安倍政権時代に割を食っていた議員たち

も動き出す。


★7日、谷垣グループの会合で同会共同代表

・中谷元は「政局を安定するために、衆院選

後に『小池新党』と保守合同を真剣に検討す

べきではないか」と発言。元経済企画庁長官

・船田元も12日配信のメールマガジンで、

中谷発言を「正鵠(せいこく)を射た発言だ」

「コロナ禍における政治的混乱を避け、政局

を安定させるためには、有力な選択肢となり

うるはずだ」と評価した。いずれも安倍政治

の総括と、本来の自民党らしさに戻すべきと

の考えだが、長年幹事長として君臨した二階

が安倍政権を延命させてきたことも忘れては

ならない。この最終決戦は権力闘争だが、

この闘争自体が自民党の危機でもある。

(K)※敬称略


【転載終了】

************************


 もう、総理を二度もやったんですから

引退すればいいのに。

存在自体が迷惑なんですから。


0コメント

  • 1000 / 1000