東京五輪関係者のコロナ感染、合計100人超える!
News week
【転載開始】
■東京五輪関係者のコロナ感染、新たに
陽性者19人 合計100人超える
2021年7月23日
東京五輪に参加する各国の代表団や
運営スタッフが来日するのに伴い、
新型コロナウイルスに感染する五輪関係者
が増えている。
大会組織委員会によると、7月1日から
23日までに計106人の陽性が確認され
た。
うち56人が国内在住、50人が海外から
来日した関係者。
陽性が確認された選手は11人となった。
これまで判明している選手など大会関係者
の感染状況は以下の通り。
●7月23日
大会組織委員会によると、五輪関係者19人
の陽性を新たに確認。3人が海外から来日し
た選手村の滞在者で、うち1人は選手。選手
村に滞在していない外国人選手2人も陽性が
確認された。海外から来日したメディア関係
者3人も陽性だった。
●7月22日
大会組織によると、五輪関係者12人の陽性
を新たに確認。4人が海外から来日した選手
村滞在者で、うち2人は選手。
●7月21日
大会組織委によると、五輪関係者8人の陽性
を新たに確認。
●7月20日
大会組織委員会によると、五輪関係者9人の
陽性を新たに確認。うち1人は海外から来日
した選手村滞在の選手。共同通信によると、
国内に住むボランティア1人の陽性も初めて
確認された。
●7月19日
チェコのオリンピック委員会によると、選手
村に滞在する男子ビーチバレーの同国代表
オンドレイ・ペルシッチ選手が検査で陽性に
なった。26日の試合に出場予定だった。
大会組織委によると、この日は3人の五輪
関係者の陽性が確認された。うち2人は海外
から来日した大会関係者とメディア関係者で、
14日間の検疫期間中だった。もう1人は
組織委のスタッフ。
●7月18日
南アフリカのサッカー協会によると、男子の
南ア代表チームの選手2人とスタッフ1人が
感染。21人が濃厚接触者と判断された。
代表チームはすでに東京に滞在しており、
22日に日本代表と対戦する。
大会組織委によると、この日は南アの3人を
含め五輪関係者計10人の感染が確認された。
●7月17日
東京・晴海の選手村に滞在する五輪関係者の
陽性が初めて確認。大会組織委は詳細を明ら
かにしていないが、選手ではないという。
この日は五輪関係者計15人の感染が確認さ
れた。
●7月16日
豪オリンピック委員会によると、男子テニス
のオーストラリア代表、アレックス・デミノ
ー選手が来日前に陽性判明。
組織委によると、来日後14日間の検疫期間
中だった大会関係者1人が陽性。組織委の
関係者3人も陽性が確認された。
●7月15日
女子7人制ラグビーのケニア代表チームの選手
8人が濃厚接触者と判断される。日本へ向かう
飛行機の同乗者が陽性。
男子バスケットボール米国代表ブラッドリー・
ビール選手が、東京五輪に不参加。コロナの
安全プロトコールに入ったため。
来日後14日間の検疫期間中だった選手が陽性。
大会関係者1人、さらに大会組織委員会の
スタッフ4人が感染。
●7月14日
ロシア通信によると、同国女子ラグビー選手団
のスタッフ1人が陽性となり、チームメンバー
が2日間隔離。合宿地の福岡県宗像市によると、
1人が入院したが、他のメンバーは濃厚接触者
に当たらないと判断された。
難民選手団の1人が陽性。カタールのドーハで
判明し、選手団は来日を遅らせた。
7人制ラグビーの南アフリカ代表21人が、
濃厚接触者と判断され全員隔離。日本に向かう
機内の同乗者が陽性となったため。
●7月4日
ボート競技のセルビア選手団の1人が陽性。
到着した東京の羽田空港の検査で判明した。
残りの4人は濃厚接触として隔離された。
●6月23日
大阪府泉佐野市で合宿するウガンダ選手団の
うち、選手1人が陽性。
●6月20日
千葉県の成田空港に到着したウガンダ選手団
のうち、コーチ1人が検査で陽性となり隔離。
残りのメンバーはバスで合宿地の大阪府泉佐野市
へ。
*五輪組織委が感染者の国籍などを開示して
いないため、各国からの情報と重複する
ケースがあります。
【転載終了】
*************************
殆どバブル方式は機能しておらず、
今後さらに感染者が増える可能性も
あります。
0コメント