五輪開会式は酷評、世界トップクラスの予算でも規模小さく・・・
情報速報ドットコム
【転載開始】
■五輪開会式は酷評、世界トップクラスの
予算でも規模小さく
「しょぼい」「印象的なシーンが無い」
「7年間準備して、これ?」
2021年7月24日
7月23日夜に行われた東京オリンピック・
パラリンピックの開会式が酷評となっていま
す。
芸能人のデーブ・スペクターさんは今回の
開会式について、「7年間準備して、これ?」
とコメントし、準備期間の割には微妙な内容
だったと指摘。
ネット上でも多くの人たちから
「思ったより地味だった」
「印象的なシーンが無い」
などと批判の声があり、全体としては否定的
な意見が多かった印象です。
途中のドローン飛行やゲームのBGMが
多数使われた場面は話題になりましたが、
それ以外の要素で盛り上がった点が少なく、
投入された予算と時間を考慮すると、
他のオリンピックよりも地味なくらいと
なっています。
この開会式には北京五輪よりも多額の予算
と時間が投入されているわけで、何処にその
お金が消えたのかも後で精査する必要性が
ありそうです。
★五輪開会式、「意味不明」「史上最低」
と酷評広がる…小林氏の演出変更せず、
国際問題に発展の懸念も
https://biz-journal.jp/2021/07/post_
239972.html
開会式をめぐっては、準備着手当初から
波乱含みだった。
2018年に狂言師の野村萬斎氏が演出
総合統括に就任したが、20年12月に
野村氏を含む演出企画チームは解散とな
り、野村氏は辞任。代わりに元電通の
クリエイティブ・ディレクター、
佐々木宏氏が総合統括に就任したが、
タレントの渡辺直美を起用した
“空から降り立つオリンピッグ”という
侮蔑的な企画を提案していたことが発覚
し、佐々木氏も辞任。さらに、制作チーム
のリーダーだった演出家のMIKIKO氏が、
組織委の上層部によって辞任に追い込まれ
ていたことも発覚。MIKIKO氏はTwitter
で、本人に連絡がないままに別の演出家
に交代させられていたことなどを明かした。
【転載終了】
*************************
確かに、倍以上に膨らんだ予算は何処
に行ったのか?と言う疑問は残りますね。
長野五輪も数億の使途不明金が発生し
てますからね。
この手の金の行方は有耶無耶になるのが
常ですが。
0コメント