楽観シナリオ「首相がそういうデータを出せというからそうなる」!

情報速報ドットコム


【転載開始】


■楽観シナリオが首相に集まる理由

 「首相がそういうデータを出せと

 いうからそうなる」

 2021年8月1日


 新型コロナウイルス対応の遅れが問題視

されている菅政権ですが、ここまで対応が

後手に回った最大の理由は楽観論を主張

するデータばかりが官邸に集まっている

からだと判明しました。

これは朝日新聞が報道した情報で、

関係者からは

「首相がそういうデータを出せというから

そうなる」との声があると掲載。


 このような楽観シナリオを参考にして

政策を決めている状態で、

菅首相が東京オリンピックの継続を強調

している根拠になっているようなのです。


 菅首相が持っているデータには

「近く感染状況が改善する」とのシナリオ

があり、東京都の感染状況も2000人台と

する想定が有力視されているほどでした。

7月31日の新規感染者数は4000人を超え

ているわけで、首相官邸の楽観論は完全に

崩壊しているのが現実です。

新型コロナウイルス以外の政策でも菅首相

は自分に都合の良い話や情報しか聞いて

いないと言われ、彼のような人物が日本の

トップに君臨し続ける限り、日本全体が

大きく改善することは無いかもしれません。


★政権を支配する楽観論 「首相がそう

 いうデータ出せと」

https://www.asahi.com/articles/

ASP7Z6GK2P7ZUTFK012.html

緊急事態宣言の拡大と延長が決まった。

東京五輪の期間中に新型コロナの感染

爆発に至り、感染の高波が収まる兆し

はない。だが、菅義偉首相は五輪開催

で人の流れは減っているとの見方を

繰り返した。首相周辺では、近く感染

状況が改善するとの楽観シナリオが

語られている。


【転載終了】

*************************


 ワクチン接種率が50%以上にならない

と経済政策の転換は難しいと思います。


0コメント

  • 1000 / 1000