救急のコロナ重症患者、都内で約100の病院が受け入れを拒否!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■救急のコロナ重症患者、都内で約100
の病院が受け入れを拒否!
搬送に8時間の報告も
医療提供体制の限界でパンク
2021年8月2日
東京都内の病院で新型コロナウイルスの
重症患者を受け入れ拒否する事例が続出
していると報告されています。
TBSのニュース記事によると、先週だけ
で救急のコロナ重症患者を拒否した病院は
およそ100ほどあり、中には搬送まで
8時間を要したケースもあったとのことです。
拒否した病院の多くは医療施設の体制不備
を理由として伝え、コロナ重症患者がたらい
回し状態になっていたと報じられています。
新型コロナウイルスの感染が発覚しても
搬送先が見つからず、30分以上も探し続け
た「救急搬送困難事案」は7月第4週だけで
698件に増加。
都内で新型コロナウイルスの感染者数が
増加しているのに合わせて、重症患者でも
入院が出来ない状況になっています。
各地の病院においても通常診療の縮小や
手術の制限を決めた場所があるほどで、
新型コロナウイルスの感染爆発が徐々に
医療提供体制を圧迫しているのが感じられ
ると言えるでしょう。
★COVID-19重症者におけるECMO装着数
の推移
https://crisis.ecmonet.jp/
★デルタ変異拡大で重症患者急増、200人
突破から11日で300人を超えた
https://www.donga.com/jp/article/all/
20210802/2829910/1
新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)
の拡散傾向が4週間近く続き、人工呼吸器
などに依存する重症患者も早いテンポで
増えている。若い感染者が増え、先週だけ
でも20代や30代の感染者のうち4人が
死亡した。
新型コロナの重症患者は、先月31日
(317人)、第4次流行に入って初めて
300人を超えた。同月20日(207人)
、初めて200人を超えてからわずか
11日後のことだ。200人台になったの
は165日もかかったが、300人台は
2週間もかからなかったのだ。
【転載終了】
*********************
都民の行動をテレビで見ていると、
医療状況の逼迫を理解していないの
かも。
0コメント