帰国者の陽性反応が相次ぐ、満床で院できず・・・
情報速報ドットコム
【転載開始】
■帰国者の陽性反応が相次ぐ、満床で
入院できず
政府「夏休みの海外旅行やめて」⇒
何故か入国者上限を3500人に緩和
2021年8月16日
空港の検疫で帰国者が新型コロナウイルス
の陽性反応となり、そのまま入院できずに
待機状態となる事例が続出しています。
朝日新聞は
「空港近くのホテルには現在、陽性の
帰国者約60人が隔離され、そのうち約2割
に発熱などの症状がある」
「40度近い高熱の患者もいて、血中酸素
飽和度は酸素吸入が必要とされる93%前後
が多いという」
と報道し、厚生労働省からの情報として、
空港検査で陽性反応になってから入院でき
ない患者が増えていると掲載。
国内で新型コロナウイルスの感染者数が
急増していることから、病院側が受け入れ
を拒否する事案が多発していると取り上げ
ていました。
既に首都圏の病床使用率は満床状態で、
新型コロナウイルス対策ダッシュボードの
統計だと300%を超えている場所も多い
です。
しかしながら、このような危機的な状況
でも日本政府は入国者の上限を1日2000人
から1日3500人に緩和すると決定してい
ます。
緩和の理由について、
「東京オリンピックが閉幕し検疫の態勢に余裕
ができたため」と政府は説明していますが、
患者の受け入れすら出来ない現状で入国枠を
拡大するのは、普通に考えれば誰もが分かる
ほどの愚策です。
★「夏休みの海外旅行やめて」 帰国して陽性、
入院できず
https://www.asahi.com/articles/ASP8F73
TRP8FULBJ016.html?iref=sp_liftop_
feature2_list_n
成田空港で新型コロナウイルスの陽性が判明
してホテルに隔離された帰国者が、症状が
悪化して入院を依頼しても、満床状態の病院側
から断られるケースが相次いでいる。
日本への帰国者は、空港検査で陽性が判明すれ
ば、2回の陰性確認などがされるまで、検疫所
が用意するホテルに隔離される。
【転載終了】
**************************
業務以外で、この時期(国内外)に海外
旅行に行くのもどうかとは思いますが。
ラムダ株やイオタ株を持ち帰らなければ
いいのですが。
0コメント