搬送困難が1週間で3361件に激増!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■搬送困難が1週間で3361件に激増!
過去最多を更新、新型コロナの
感染爆発で受け入れ厳しく
病床使用率は全国で200%超える
2021年8月18日
NHKの記事によると、総務省消防庁
は患者の搬送先が決まるまでに病院へ
の照会が4回以上あったケースなどを
「搬送が困難な事例」と認定し、
8月15日までの1週間で3361件の
搬送困難があったと発表。
その前の週から464件増え、6週連続
の増加を記録しています。
過去最多の数字を更新するもので、
地域別だと東京消防庁管内の1837件
(前週比+305件)や横浜市消防局
の354件が目立っていました。
新型コロナウイルス対策ダッシュボード
が発表している病床使用率では、8月18日
の時点で205%となり、全国平均で2倍の
数字となっています。
埼玉県の573%や東京都の414%など
かなり数字が高くなっている場所も
見られ、入院が出来なかった患者はその
まま自宅療養に回されているのが現状です。
★“搬送困難” 過去最多に 半数以上が
新型コロナ感染の疑い
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20210817/k10013208581000.html
救急患者を受け入れる医療機関がすぐに
決まらない「搬送困難」なケースは、
この1週間で3361件と、調査を始めてか
ら最も多くなったことがわかりました。
新型コロナウイルスの感染が疑われる
ケースが半数以上を占めていて、総務省
消防庁は「医療機関の負荷が高まり、
病床がひっ迫している状況が伺える。
より一層新型コロナウイルスの感染対策
を心がけてほしい」としています。
★野党4党 新型コロナ“日本は戦後最大級
の危機”臨時国会召集を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20210817/k10013208011000.html
新型コロナウイルスの感染の急拡大が
続く中、立憲民主党など野党4党は緊急
集会を開き、日本は戦後最大級の危機
に直面しており、与野党が協力して
対策を議論すべきだとして臨時国会を
速やかに召集するよう、重ねて政府・
与党に求めました。
★新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp/#Kanagawa
【転載終了】
**********************
災害態勢で国会が取り組まないと
いけない様な状況に、国のトップが
国会に出てこないとは。
0コメント