「有料レジ袋」に反対意見91.2%!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■「有料レジ袋」に反対意見91.2%!
多くの国民が戻すべきだと主張
有料レジ袋の撤回要請が強まる
夕刊フジ調査
2021年10月10日
菅政権時代に小泉進次郎前環境相が
肝煎り政策として開始されたレジ袋の
有料化ですが、それに関して夕刊フジ
が意見調査を行ったところ、9割以上
が反対を主張していることが分かりま
した。
夕刊フジによると、このアンケート
調査は今月7日から4162人を対象
にして行われ、91・2%が
「無料に戻すべきだ」と回答。
レジ袋の有料化を歓迎している声は
ほぼ無かったとして、想像以上に世論
の反発は強いとまとめていました。
レジ袋の有料化はプラスチックゴミ
の削減を目的として実施されましたが、
利用者や事業者からの批判は凄まじく、
菅政権から岸田政権に変わったことで
レジ袋有料化の廃止圧力が強まってい
ます。
自民党議員からも環境相に見直しを
提案するような動きがあるほどで、
世論の反発が強いままならば、衆議院
選挙に合わせてレジ袋有料化の凍結ま
で岸田政権が踏み込む可能性もありそ
うです。
★小泉前環境相肝煎り「有料レジ袋」
どう思いますか?
「無料に戻すべきだ」91・2%
識者「効果見えず、妥当な結果」
夕刊フジzakzak緊急アンケート
https://www.zakzak.co.jp/soc/news
/211008/dom2110080004-n1.html
小泉進次郎前環境相の肝煎りで昨年7月
に始まった「レジ袋の有料化」を今後も
続けるべきか-。
環境行政のトップが山口壮(つよし)
環境相に交代したのをきっかけに、
ネット上で議論が盛り上がっている。
夕刊フジが公式サイトzakzakで
緊急アンケートを実施したところ、
91・2%が「無料に戻すべきだ」と
いう結果が出た。
「レジ袋有料化のような新しい試みを
小泉さんの時代にされたが、今、いろ
んな声が届いている。今後、議論を
すべきかもしれない」
【転載終了】
**********************
私は、ほぼ毎日買い物に行っていま
すが、レジ袋を買っている方は見た
ことがありません。
スーパー以外でもマイバックを使い
ます。
マイバック、マイカゴ(食品カゴと
同じもの)が定着しています。
定着していないのは都市部なので
しょうか?
カゴはかさばりますが、マイバック
は鞄やショルダーバックに収まります。
もし、かさばってしまい、持ち歩き
が出来ない場合はレジ袋を購入すべき
だと思います。(大で12円程度でしたか)
せっかく定着しているものを、わざわざ
元に戻す必要は感じないのですが。
なんか、夕刊フジというのが引っかか
りますがね。
0コメント