自民・岸田派候補は衆院選でまさかの半分落選も・・・

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】

■自民・岸田派候補は衆院選でまさかの

 半分落選も・・・15人が野党候補と大接戦、

 閣僚経験者も劣勢

 公開日:2021/10/23


 60以上の選挙区で自民vs野党の

デッドヒートとなっている10.31衆院選。

とくに岸田首相が率いる岸田派(宏池会)

の候補は軒並み苦戦を強いられている。

このままでは、宏池会の勢力衰退は待った

なしだ。


 宏池会には衆参合わせて46人が所属して

いたが、閣僚経験のある

宮腰光寛元沖縄北方担当相と

竹本直一元科学技術担当相、

三ツ矢憲生元外務副大臣の3人が引退。

衆院勢力は31人に減っている。


 ただでさえ人数が減っているのに、

今回の選挙は、多くが当落線上で喘いで

いる。

自民党が行ったとされる情勢調査によると、

31人の宏池会メンバーのうち15人が

野党候補と接戦を繰り広げている(別表)。

宏池会の衆院勢力の半分が、リードを

許しているか、リードしていても

5ポイント差以内に収まっている状況だ。


 若手・中堅だけでなく、閣僚経験者も劣勢

もしくは並ばれている。

前デジタル相の平井卓也氏(香川1区)と

元地方創生相の北村誠吾氏(長崎4区)は

立憲候補に後れを取り、元地方創生相の

山本幸三氏(福岡10区)も立憲候補と互角

の戦いを演じている。


 大阪1区と2区では維新候補に先行され、

静岡5区では民主党政権で環境相を務めた

細野豪志氏に10ポイント以上も差を付け

られている。

埼玉1区では、首相補佐官に抜擢された

宏池会のホープ・村井英樹氏が立憲候補と

横一線だ。

早くも

「落選しても補佐官はできるから問題ない」

(自民党関係者)と落選を見越した指摘

まで出始めている。


 宏池会の半分が選挙区を落とすような

ことになれば、党内の岸田首相の求心力が

低下するのは間違いない。

選挙後、政権運営が一気に苦しくなる

可能性がある。


【転載終了】

************************


 選挙は水物なので、どうなるか分かり

ませんが、少なくても自民の過半数は

防ぎたいですね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000