投票所の3分の1が閉鎖時刻繰り上げ!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■投票所の3分の1が閉鎖時刻繰り上げ!
午後4時終了の投票所も!
茨城県では8割以上が繰り上げ
2021年10月31日
本日夜に投開票となる衆議院選挙で、
閉鎖時刻を繰り上げる投票所が相次い
でいます。
総務省のまとめだと、閉鎖時刻を
繰り上げる投票所は全国で
1万6967ヶ所もあり、前回の
衆議院選挙と比べて257ヶ所の
増加となりました。
茨城県に関しては8割以上の投票所が
1~2時間ほど早く閉鎖され、自治体が
早めの投票を行うように呼び掛けてい
ます。
このような投票所の閉鎖は有権者の
投票行動に影響を与える可能性が高く、
ネット上でも投票所の閉鎖を止めるよう
に求める声が噴出しているところです。
★[衆院選2021]投票所の中には
午後4時終了も・・・3分の1が閉鎖時刻
繰り上げ
https://www.yomiuri.co.jp/election/
shugiin/20211030-OYT1T50202/
31日投開票の衆院選で、総務省は、
閉鎖時刻を繰り上げる投票所が全国で
1万6967か所に上ると発表した。
2017年の前回衆院選より257か所
増えた。
公職選挙法は、投票所は午前7時に開き、
午後8時に閉じると規定している。ただ、
有権者の投票に支障を来さないと認めら
れる特別の事情がある場合に限り、
市町村選管は投票終了時刻を4時間以内
の範囲で繰り上げることができるとも
定めている。
【転載終了】
**********************
何のために繰り上げ閉鎖するんで
しょう。
出かけていて、8時までだからと
いう人もいると思いますが。
0コメント