落選した石原伸晃氏は政界引退が濃厚・・・
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■落選した石原伸晃氏は政界引退が濃厚・・・
消滅危機「石原派」7人に囁かれる次の
“受け入れ先”
11/4
岸田首相まで応援に駆けつけたのに
比例復活もかなわず落選してしまった
石原伸晃氏(64)。
突然、派閥の領袖がいなくなった
“石原派”も大混乱だ。
消滅の危機に瀕している。
「選挙後、派閥幹部3人が急きょ東京に
集まって対応を協議したようです。地元・
熊本に帰っていた坂本哲志前地方再生担当
相も呼び戻された。もともと、石原派は
10人しかいない最小派閥。そのうえ、
トップの石原伸晃氏や、当選16回だった
野田毅元自治相も落選し、無所属から追加
公認された田野瀬太道氏を加えても7人
しかいなくなった。ベテランは森山裕前
国対委員長と坂本氏だけで、ほかは当選
3~5回の若手・中堅です。どうやら幹部
3人の結論は“もはや派閥の存続は難しい”
だったようです。石原氏本人も、このまま
政界引退となりそうです」(自民党事情通)
7人はどうするのか。
まとまって二階派に合流するのではないか
という見方が浮上している。
二階俊博前幹事長と盟友関係にある森山裕氏
が、全員、引き連れていくとみられている。
派閥の人数を47人から37人に減らした
二階氏にとっても、7人の加入は大歓迎の
ようだ。
■岸田派への加入説も
その一方、石原伸晃氏と岸田首相が個人的
に親しかったこともあり、岸田派への加入説
も流れている。
これまで石原派は“主流派”扱いされず、
ポストに恵まれなかったため、総裁派閥入り
を希望する議員がいておかしくない。
「石原さんは政局が苦手なのか、党内で
うまく立ち回ることもできなかった。この
前の総裁選でも、7派閥の中でいち早く
“菅再選支持”を打ち出したはいいが、菅さん
が不出馬を表明すると、方針が定まらず
“岸田支持”なのか“河野支持”なのか“高市支持”
なのか、派内をまとめきれなかった。本人は
岸田支持で動いたようですが、それでも役職
を得られなかった。もし、派閥として岸田
支持を鮮明にしていれば、役職に就き、選挙
の結果も違ったかも知れません」
(政界関係者)
残された7人も大変だ。
【転載終了】
***********************
中途半端が一番いけない典型ですかね。
0コメント