日刊ゲンダイDIGITAL 【転載開始】 ■韓国でコロナ感染者急増のワケ 日本も来年1月半ばに「第6波」 ピークの恐れと上昌広氏が警鐘 公開日:2021/11/05 新型コロナウイル
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■韓国でコロナ感染者急増のワケ
日本も来年1月半ばに「第6波」
ピークの恐れと上昌広氏が警鐘
公開日:2021/11/05
新型コロナウイルスの新規感染者数が
めっきり減っている。
4日の全国の新規感染者数は158人と、
木曜日では今年最少だった。
気になるのは、日本は激減しているのに、
韓国では感染が急拡大していることだ。
韓国では2日、新規感染者数が
過去4番目に多い2666人を記録。
3日も2480人と、高水準だ。
人口の75%超がワクチン接種を終えて
いるのに、なぜ日本と比べて感染が
広がっているのか。
医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏
がこう言う。
「季節的な要因が大きいと考えられます。
韓国は日本よりも気温が低い。冬場に差し
掛かるタイミングで増えているのでしょう。
欧州では気温の低いバルト3国から東欧、
中欧、西欧へと順々に感染が拡大していま
す。さらに、韓国は日本よりも少し早い
段階でワクチンを打ち始めたため、感染の
予防効果が落ちてきているのではないか。
日本は7月から9月にかけて一気に打って
いるので、今は免疫が強い。これから本格
的に寒くなり、高齢者に打ったワクチンの
予防効果が切れ始めると、第6波がやって
来るでしょう。現在の韓国は1~2カ月先
の日本の姿と言えるかもしれません」
多くの専門家が今後の第6波襲来を予測
している。
内閣官房の
「COVID-19AI・シミュレーションプロ
ジェクト」に参加する名古屋工業大の
平田晃正教授も、
AIを用いたシミュレーションで
「来年1月半ばに第6波のピークに達する」
と試算。
ピーク時は東京で300~700人程度の
新規感染者に達するという。
「人流や気象条件、人流に関連する平日や
連休、宣言の有無やワクチン接種率などの
データをAIに学習させ、予測しました。
ワクチンの予防効果が12月から1月に弱まり、
数百人規模の波が東京で確認される可能性が
あります。大型連休後に感染者が増えている
ことを踏まえると、今は感染状況が落ち着い
ているとはいえ、コロナ禍で迎える2回目の
正月も注意が必要です」(平田晃正氏)
冬場に突入し、忘年会や新年会シーズンを
迎える。
クラスター続出なんてシャレにならない。
【転載終了】
**********************
私も初頭は要注意ですか。
0コメント