オミクロン株の猛烈感染力、しかも空気感染する可能性

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■オミクロン株の猛烈感染力、しかも

 空気感染する可能性 空港ザル検疫

 すり抜けすでに日本上陸か

 公開日:2021/11/30


 南アフリカなどで確認された

新型コロナウイルスの新たな変異株

「オミクロン株」。

世界保健機関(WHO)は

「世界的に拡散する可能性が高い。

危険性は非常に高い」と警鐘を鳴ら

した。

日本政府は30日から1カ月間、全て

の外国人の新規入国を停止したが、

オミクロン株はすでに日本に上陸

している可能性も否定できない。


  ◇   ◇   ◇


 WHOは他の変異株より感染が広が

りやすいかどうかは、「まだ不明」

としているが、感染力はデルタ株を

はるかにしのぐ恐れがある。


 オミクロン株が流行している

南ア・ハウテン州の実効再生産数は

1.93と「2」に迫り、南ア全体の1.47

を大きく上回る。


 南アからオランダに到着した航空機

の乗客約600人中61人が陽性だったと

判明し、判明しただけでうち13人が

オミクロン感染だった。


 香港ではオミクロン陽性が判明した

旅行者の向かいの部屋に宿泊していた

旅行者まで感染。

旅行者2人は接触していなかったため、

空気感染した可能性がある。

オミクロン株に感染していた南アから

の旅行者がマスクを着けずにドアを開け、

ウイルスが空気中に拡散した可能性が

指摘されている。


■厚労省は抗原検査に固執


 さらに、オミクロン株は、ワクチンや

治療薬を効きにくくする懸念もある。

「史上最悪の変異株」は、すでに日本に

上陸していておかしくない。入国者は全員、

空港検疫で抗原定量検査を受ける。問題

は検査で「陰性」となり、検疫をすり抜け

る陽性者がいる可能性があることだ。


 抗原検査はPCR検査より精度が劣る。

昨年7月末、厚労省は空港検疫の検査を

PCRから抗原に変更。

抗原検査が採用されたため、陽性者を発見

できず、アルファ株やデルタ株の上陸を

許した可能性も否定できない。


 オミクロン株上陸を懸念し、ネット上

では〈#空港検疫をPCRに戻して下さい〉

との声も上がる。水際強化としてPCR検査

に戻す考えはないのかーーー。


 厚労省に聞いた。

「厚生科学審議会感染症部会は、抗原定量

検査は無症状者についてはPCR検査と同等

の結果が得られると報告している。同等で

ある以上、PCR検査より時間が短く、空港

の手続きもスムーズになる抗原検査を採用

しています」(検疫所業務課)

上昌広氏「審議会の結論は医学的に間違い」


■上昌広氏「審議会の結論は医学的に間違い」


 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏

が言う。

「審議会の結論は医学的に間違いです。PCR

検査はウイルス量が数個から数十個で陽性を

感知しますが、国立感染症研究所も抗原検査

はウイルス量が500個以下では検出できない

と公表しています。もし、審議会が言う通り、

PCRと同等の精度で簡易な抗原定量検査が

存在するのであれば、世界中で売れまくって

いるはずですが、そうなっていません。まし

てや、オミクロン株の上陸を絶対に阻止すべ

き局面で抗原検査にこだわるのには理解に

苦しみます」


 ナミビアから日本に入国した30代男性の

コロナ陽性が判明し、オミクロン株かどう

か、ゲノム解析するという。


 上陸は時間の問題か。


【転載終了】

************************


 先の記事に書いたように、既に国内

感染者が確認されているようです。


0コメント

  • 1000 / 1000