国交省統計書き換え・・・

毎日新聞


【転載開始】


■国交省統計書き換え

 二重計上による差額「月当たり1.2兆円」

 12/20


 国土交通省は20日の参院予算委員会で、

国の基幹統計「建設工事受注動態統計」

を同省が無断で書き換えて二重計上して

いた問題について、二重計上されていた

2020年1月~21年3月までの15カ月間の

受注実績を新たに算出し直したところ、

1月あたり1.2兆円の差額が生じたと明ら

かにした。


 同省幹部は予算委で、15カ月間の

受注実績を二重計上していない状況と

比較したと説明。

「元請け受注額の1月当たり平均で示す

と、新たに改善した方法による値は

約5.8兆円、従前の方法による値は

約4.6兆円となる」と述べた。


 山際大志郎経済再生担当相は国内総生産

(GDP)への影響について、

「それ(建設工事受注動態統計)が直接の

推計に使われているわけではないので、

最終的な計算をしていくと非常に軽微なも

のになる」との見通しを示した。

立憲民主党の森本真治氏への答弁。


【転載終了】

**********************


 こうなると、二重計上と言うより

改竄ですね。


 しかも、1.2兆円/月の差額を軽微

という大臣の感覚のズレも問題です。


 これで日本の官僚は優秀などと

何処が言えるのでしょうか。

日本の官僚が優秀などと言って

いるのは、貢がせている某国だけ

です。

国際社会では官僚養成学校は馬鹿

にされています。


0コメント

  • 1000 / 1000