北朝鮮、来週10日に挑発行為で米国が軍事攻撃開始か・・・?

Business Journal

【転載開始】

■北朝鮮、来週10日に挑発行為で米国が軍事攻撃開始か…

  安倍首相の進退問題浮上も


 米国のティラーソン国務長官がトランプ大統領を

「ばか」呼ばわりしたと報じられたことで、

北朝鮮への対応など外交政策をめぐる両者の確執が

表面化している。

ティラーソン氏は会見でこの報道や辞任説を否定し、

トランプ大統領も「フェイクニュース(偽ニュース)」と

一蹴したが、その後も大統領は「嵐の前の静けさ」

という表現で、北朝鮮への軍事攻勢を示唆するなど、

北朝鮮政策をめぐる両者の対立は隠しようがなく、

いまだに国務長官辞任説はくすぶり続けている。


 かりに辞任すれば、米政権内の北朝鮮政策の

足並みの乱れが露呈することになり、

米主導の国連安保理の厳しい対北制裁にもかかわらず、

結果的に核・ロケット開発に固執する金正恩朝鮮労働党

委員長に利することになるのは間違いない。

ひいては、10日公示、22日投開票の日本の衆議院

総選挙にも影響し、対北強硬論者である安倍晋三首相の

進退にも発展しかねない。


■北朝鮮、10日に挑発行為か


 北朝鮮情勢をめぐっては、米中央情報局(CIA)で

朝鮮半島情勢を統括する「コリア・ミッションセンター」

のヨンスク・リ副局長代理が4日、ワシントン市内の

大学で講演し、北朝鮮が朝鮮労働党創建記念日である

今月10日(米国時間9日)に挑発行為を仕掛けてくる

可能性があるとの見方を明らかにしている。

米国時間の9日は米国の祝日である「コロンブス・デー」

にも当たっている。


 北朝鮮はこれまでも米国の祝祭日に合わせて

ミサイル発射や核実験などを実施しており、

リ氏は「(北朝鮮問題の関係者は)電話のそばに

いたほうがいい」と述べて、北朝鮮の挑発行為を

警戒するよう呼びかけている。


 これと符合するかのように、トランプ大統領の

「嵐の前の静けさ」発言が飛び出したことから、

米国内では9日(日本時間10日)の北朝鮮の挑発行為

に合わせて、米軍がなんらの軍事行動を起こす準備を

整えているのではないかとの観測が高まっている。


 ところで、日本では10日は衆院総選挙公示日に

当たっていることから、米朝いずれかでも軍事行動を

起こせば、否が応でも総選挙に強い影響を与えること

は間違いないだけに、日本にとっても対岸の火事として

座しているわけにはいかないのは当然であろう。

(文=相馬勝/ジャーナリスト)


【転載終了】

*************************


 北朝鮮の記念日にミサイル発射の可能性は

高いでしょう。

しかし、米国の行動はどうでしょうか?


 万一、政権の軸であるティラーソン国務長官辞任

となれば、トランプ政権のダメージは計りしれませんね。


0コメント

  • 1000 / 1000