新国立競技場の維持費に年24億円、東京五輪の7施設で年50億円

情報速報ドットコム


【転載開始】


■新国立競技場の維持費に年24億円、

 東京五輪の7施設で年50億円と週刊文春

 巨大な負の遺産に

 2022年1月19日


 東京オリンピックでメインスタジアム

として使われた新国立競技場や会場設備

の維持費に多額の税金が浪費され、

施設も赤字状態が続いていることが分か

りました。


 週刊文春の記事によると、新国立競技場

だけで年間24億円の維持費が使われている

上に、水泳会場の

「東京アクアティクスセンター」やボート

等会場の「海の森水上競技場」、さらには

アーチェリー会場の

「夢の島公園アーチェリー場」などがあり、

新国立競技場を含めた7競技場で年50億円

を使っているとのことです。

有明アリーナ以外の施設は年間収支で赤字

が見込まれ、新国立競技場に関しても

コンサートの音漏れや天候対策に不備が

あるとして、利用率が低迷していると伝え

られています。


 結局、国民の税金で負の遺産を支えている

形になり、政治家や東京オリンピックを推進

した人たちはそのまま何食わぬ顔で権力の座

を維持しているのが実情です。

施設を解体するとしても費用が必要になる

わけで、改めて東京オリンピックの負の遺産

をどうするか国会でシッカリと議論する必要

があると思われます。


★維持費だけで毎年24億円、コンサート会場

としてもいまいち・・・やっぱり“負の遺産”と化

した国立競技場の迷走

https://bunshun.jp/articles/-/50982

「負の遺産」は国立競技場だけではない

オリパラ後の「負の遺産」となるのは

国立競技場だけではない。

水泳会場の「東京アクアティクスセン

ター」、ボート等会場の「海の森水上

競技場」、バレーボール等会場の「有明

アリーナ」、カヌー競技場の「カヌー・

スラロームセンター」、ホッケー会場の

「大井ホッケー競技場」、アーチェリー

会場の「夢の島公園アーチェリー場」と、

国立競技場も含めた7競技場の年間経費

は50億円にのぼる。


【転載終了】

************************


 負の遺産は五輪の度に問題になり

ますが、利益を出す企業が必ずある

ということですね。


 そのためにその後の負債を国民が

背負う事になるのでしょうね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000