東京都で新たに8503人感染確認!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■東京都で新たに8503人感染確認!
感染爆発で「救急搬送困難」が過去最多
18道府県が「まん延防止」を追加要請
2022年1月24日
1月24日に東京都で新型コロナウイルス
の新たな感染者が8503人も確認されました。
月曜としては過去最多の数字となり、
最も多かった先週の記録を2倍以上も塗り
替えています。
感染者の内、2回のワクチン接種を完了して
いたのは3717人で、ワクチン未接種者は
2397人となっていました。
新規感染者が急増した影響で救急搬送が
困難になるケースが増えており、現時点で
昨年の第5波を超えていると報告されてい
ます。
東京都では救急患者が5つ以上の病院に
断られたり、20分以上経過しても決まら
なかったりして困難となった場合、
地域の中核病院などが搬送先を探す
「東京ルール」という仕組みを適用して
いますが、今月20日時点で214.3件に増加
していました。
これは第5波の1.5倍に相当する数字で、
それだけ医療機関がひっ迫していることを
意味しています。
1月24日の時点で16都県に
「まん延防止等重点措置」が適用されてい
ますが、さらに追加で大阪府や北海道など
18道府県が政府にまん延防止の適用を求め
ている状況です。
追加のまん延防止が認められると、
日本のほぼ全域がまん延防止の範囲となる
わけで、次はいよいよ緊急事態宣言の発令
も視野に入ってきます。
★東京都 新型コロナウイルス速報
https://www.fukushihoken.metro.tokyo
.lg.jp/hodo/saishin/corona2831.files/
2831.pdf
★「東京ルール」適用増加 感染急拡大で
“救急搬送困難”に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220124/k10013446921000.html
この仕組みの適用件数は、感染の急拡大
にともなって増加していて、7日間平均
は、今月20日時点で214.3件になりました。
去年夏の第5波のピークは、8月13日の
145.1件で、すでにおよそ1.5倍となって
います。
1日ごとに見ると、今月最も多かった
18日は260件に上りました。
★「まん延防止」適用 18道府県が要請
きょうの動き【17時現在】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220124/k10013446691000.html
飲食店への営業時間の短縮などを要請す
る「まん延防止等重点措置」。
現在、首都圏の1都3県や東海3県など
合わせて16都県に適用されていますが、
その後も国への要請が相次いでいます。
【転載終了】
**********************
まだまだ、ピークアウトには、
時間がかかりますかね。
0コメント