菅直人氏のツイートに維新が抗議文の過剰反応・・・
ラサール石井 東憤西笑
【転載開始】
■菅直人氏のツイートに維新が抗議文
の過剰反応 「ヒトラーの大衆扇動術」
読んで実践?
公開日:2022/01/26
菅直人氏がツイッターで橋下徹氏を
筆頭に、維新政治のことを
〈弁舌の巧みさでは(中略)ヒットラー
を思い起こす〉と書いたことに、維新が
大反発している。
文脈を見れば菅氏は弁舌の巧みさを
褒める意味でヒトラーを用いていて、
いわゆる褒め殺し的に使っているわけだが、
橋下氏は〈ヒットラーへ重ね合わす批判は
国際的にはご法度〉とさらりと言って
〈お褒めの言葉と受けっておく〉と軽くい
なした。
いつもの罵詈雑言から比べたらかなり
ソフトな対応で問題にもならないと思いき
や、維新の吉村氏や松井氏が大激怒。
ヒトラーに例えるとは侮辱だ、看過できない
と立憲民主党に正式に抗議するという事態
にまで発展した。
そこまで気にする?
どうも過剰反応のような気がするがいかが
なものか。
何よりまず橋下氏がさらりと言った
〈ヒットラーへ重ね合わす批判は国際的には
ご法度〉という件。
過去に高須院長がヒトラーを礼賛したり、
麻生太郎氏が「ヒトラーの手法を真似たら
どうか」と言ったのは問題があり、欧米なら
相当な批判を呼んだだろう。
それはヒトラーを肯定的に捉えているからで
あって、ヒトラー的な政治家や手法に警鐘を
鳴らすために、ヒトラーを例に出すのは、
別にご法度でもなんでもない。
誰かが「ヒトラーを思い起こす」で検索した
ら、世界中で相当数ヒットしたらしい。
当たり前だ。
否定的に使うことが禁じられていたら、過去の
反省から警鐘を鳴らすことはできない。
こういうあやふやなことをさも本当のように
サラリと前提にするところが、
橋下流ディベートテクニックである。
「ヒトラーの大衆扇動術」という箇条書きの
要約がネット上によく上がっている。
元ネタは許成準著「ヒトラーの大衆扇動術」
(彩図社)であると思うが、そこにはまず
こう書かれている。
「人は小さな嘘より大きな嘘に騙される」
「貧乏な者、病んでいる者、困窮している者
ほど騙されやすい」
それにしてももとは菅氏の個人的な呟き。
立憲民主党全体に噛み付くのはお門違いの
ような気もするが。
「共通の敵をつくり大衆を団結させよ」
「敵の悪を拡大して伝え大衆を怒らせろ」
またこのことを、在阪のテレビに出演して
声高に叫ぶのだろうか。
「宣伝を総合芸術に仕立て上げろ。大衆の
視覚聴覚を刺激して感性で圧倒しろ」
あれ。菅氏ならずとも、私も「?」と思って
しまった。
ちなみに前述の本。ヒトラーの否定的研究本
だと思ったら、その心理的操作術を身につけて
上司とかに使おうというビジネス本だった。
なんだみんなこれ読んで実践してたのか。
【転載終了】
**********************
前記事でも書きましたが、騒いで
注目度を上げるのも得意なところな
のではないですかね。
その一端が、在阪マスコミが協力
している、頻繁なテレビ出演では。
首相や都知事でさえ、こんなことし
ませんよね。
背後に某大新聞社の影が見え隠れ・・・
マスコミがここまで政治に干渉して
はいけませんよね。
0コメント