オミクロン株でも重症者数が増加、強烈な肺炎の報告!

情報速報ドットコム


【転載開始】


■オミクロン株でも重症者数が増加、

 強烈な肺炎の報告!

 死者数も増加傾向

 対策病床は535%の累計使用率に!

 2022年2月1日 


 新型コロナウイルスの変異株

「オミクロン株」が各地で感染拡大を続け

ていますが、日本においても重症患者や

死者数の報告が増えてきています。


 北海道では1月の死者数が27人を超え

ており、昨年7月以降で最多の犠牲者数を

記録。


 朝日新聞の記事によると、埼玉県三芳町

の「ふじみの救急病院」では入院している

コロナ患者の多くが肺炎状態になっている

と報告され、そのほとんどが人工呼吸器を

装着しているとのことです。

現場で患者らの対応を行っている医師から

も「入院患者がどんどん高齢化し、重症化

している」との声があるほどで、多数の

医師らが「オミクロン株は決して弱くない」

と指摘しています。


 前のデルタ株と比べて重症化率はやや低下

していますが、それは新型コロナウイルス

の弱体化を意味するものではなく、感染力の

強化によって医療機関への負担やダメージは

前以上に膨れ上がっているのです。


 新型コロナウイルス対策ダッシュボード

のまとめだと、2月1日の時点で全国の

対策病床数に対する患者数の比率は535%

となり、全ての都道府県で病床に余裕がない

状態となっています。

いよいよ全国規模の医療崩壊や医療制限が

視野に入ってきたと言え、

新型コロナウイルスの新規感染者数を根本的

に減らすことが出来なければ、この状態は

長引くことになるかもしれません。


★新型コロナウイルス対策ダッシュボード

https://www.stopcovid19.jp/


★北海道、重症者ゼロでも死者1500人

 超え 「高齢者はリスク高く」

https://mainichi.jp/articles/20220130

/k00/00m/040/166000c

30日は北海道内で80~90代の3人の死亡

も報告され、新型コロナウイルス感染者

の死亡は計1502人になった。1月の死者

数は27人に上り、昨年7月以降で最も多い。

コロナ第6波を招いているオミクロン株は、

感染力が高いが重症化率は低いとされ、

道によると30日時点の軽症・中等症患者

が1万9845人に上る一方、重症者はゼロ。

だが、死亡は1月下旬から急増し、7日

連続で報告されている。


★コロナ感染、高齢者に拡大

 「強烈な肺炎」も 医療への負荷懸念

https://www.asahi.com/articles/

ASQ1Z4JHDQ1XULBJ027.html

新型コロナウイルスの感染再拡大が、

高齢者にも及び始めた。25日までの

1週間で、全国の60代以上の新規感染者

は約3万6千人。前週の2.5倍で、

「第5波」で最多だった昨年8月末の

約1万人を大きく上回っている。オミク

ロン株でも年代が上がるほど重症化し

やすい傾向は変わらず、医師は「感染

がこのまま広がると、高齢者がたいへ

んなことになる」と危ぶむ。


【転載終了】

**********************


 感染力の強さもありますが、軽症と

いうイメージがあり、感染防止に穴が

あったのではないでしょうかね?


 我が市も、いまだかつてないほどに

感染者が増えています。

県内でも、3番目に多いですね。


 保育園でクラスターが出たら、孫の

面倒を見ることになりそうです。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000