岸田文雄首相「ガソリン高騰でトリガー条項の凍結解除も検討」

情報速報ドットコム


【転載開始】


■岸田文雄首相

 「ガソリン高騰でトリガー条項の

 凍結解除も検討」

 ⇒国民民主党「政府の予算案に賛成!」

 2022年2月21日


 国民民主党の玉木雄一郎代表がガソリン

価格の高騰問題で、岸田文雄首相が

ガソリン税の上乗せ分の停止措置である

「トリガー条項」を検討していると言及

したことを受けて、政府の予算案に賛同

すると表明しました。


 2月21日の衆議院予算委員会では

集中審議が行われ、そこで高騰している

ガソリン価格に対する質疑が相次ぎ、

岸田文雄首相は

「トリガー条項も含めてあらゆる選択肢

を排除せず、さらなる対策を早急に検討

したい」と発言。

政府が行っている石油関連企業への補助金

だけでは限界があると認め、トリガー条項

の凍結解除も選択肢に入れて検討すると

していました。


 この発言を受けて国民民主党は政府の

予算案に賛同すると表明し、

玉木雄一郎代表は

「トリガー条項の凍結解除によるガソリン

値下げを勝ち取るため、国民民主党は予算

案に賛成しました。あくまで政策本位。

対決より解決。国民生活を守るための判断

です」と述べ、トリガー条項の凍結解除を

大きな理由として説明しています。


 ただ、野党提出の予算案にもトリガー条項

解除は含まれ、政策として検討止まりだと

岸田首相も言っているわけで、トリガー条項

の解除だけで賛同した行為は物議を醸して

いました。


 野党内の不協和音とも報道されており、

共産党からは「政府提出の本予算案に賛成

することは 事実上の与党化宣言になります」

との批判の声が噴出しています。


★新年度予算案 衆院予算委 自民・公明

 と国民の賛成多数で可決

https://www3.nhk.or.jp/news/html/

20220221/k10013494771000.html

一般会計の総額が過去最大の107兆円

余りとなる新年度・令和4年度予算案

は、衆議院予算委員会で採決が行われ、

自民・公明両党と国民民主党の賛成

多数で可決されました。

予算案は22日、衆議院本会議でも可決

され、参議院に送られる運びで、憲法

の規定により、年度内の成立が確実に

なります。


★岸田首相 原油高騰「トリガー条項」

 凍結解除含め 追加対策検討

https://www3.nhk.or.jp/news/html/

20220221/k10013494601000.html

国会では、21日、衆議院予算委員会で

集中審議が行われ、岸田総理大臣は、

ウクライナ情勢などの影響で高騰が続く

原油価格への対策として、ガソリン税

の上乗せ分の課税を停止する、いわゆ

る「トリガー条項」の凍結解除も含め

て、あらゆる選択肢を排除せず、さら

なる追加の対策を早急に検討する考え

を示しました。


【転載終了】

**********************


 ガソリンも更に値上がりしてきて

います。


 取り合えず「トリガー条項」凍結

解除してほしいですね。


 ウクライナの状況が切迫してきた

という情報もあり、更に値上がりす

る可能性も?

ハイオク200円/L・・・やめて~!


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000