NATO・EU・G7、異例のサミット集中開催
News Weak
【転載開始】
■西側諸国、ロシアに「破壊的代償」警告へ
NATO・EU・G7、異例のサミット集中開催
2022年3月24日
西側諸国は24日に異例の集中開催と
なる北大西洋条約機構(NATO)、
主要7カ国(G7)、欧州連合(EU)
の各首脳会議で、ロシアのプーチン大統領
にウクライナ侵攻の「破壊的」代償を払わ
せる決意を示す見通し。
ベルギーの首都ブリュッセルで開かれる
一連の会議にはバイデン米大統領も出席し、
ウクライナのゼレンスキー大統領は
NATOとEUの会議でビデオ演説を行う
見通し。
先頭を切るのはNATO緊急首脳会議で、
ロシアに近い欧州東部の防衛力増強で合意
する公算が大きい。
NATO首脳はまた、生物・化学兵器のほか、
核の脅威からウクライナを守るための装備
供与を決めるとみられる。
欧米の主要国に日本を加えたG7も
経済制裁を通じてロシアに大規模な代償を
科す決意を強調する見通し。
カナダのトルドー首相は23日、
欧州議会に「独立主権国家に侵攻するとい
う決定は、プーチン氏とロシアに破壊的
代償がのしかかる戦略的失敗だという理解
を徹底させる必要がある」と述べた。
米政府は、バイデン大統領がEUと共に
ロシアへの新たな制裁や現行の制裁強化
措置を発表すると説明しているが、
EU外交筋は大規模な追加制裁にはならな
いとの見方を示した。
一部の加盟国はロシア産エネルギーへの
依存度が高いため、禁輸措置に抵抗している
という。
一方、EUは2日間の首脳会議で天然ガス
の共同購入で合意する見込み。
ロシア産ガスへの依存度を低下させる狙いで、
供給ショックを和らげる緩衝材の役割を期待
している。
[ロイター]
【転載終了】
**********************
EU各国は、エネルギーをロシア頼み
から脱却する必要はありそうですね。
アメリカも、中東の協力も得てEUに
ロシアに近い価格で供給することが必要
ではないでしょうか。
0コメント