【危機的】  20年4カ月ぶり円安、一時134円50銭  まで円急落!

情報速報ドットコム


【転載開始】


■【危機的】

 20年4カ月ぶり円安、一時134円50銭

 まで円急落!物価上昇止まらず

 政府は円安容認で放置

 2022年6月9日


 6月8日の金融市場は円がドルに対し

て下落し、ドル円が一時134円台まで

急変動しました。


 134円台となるのは20年4ヶ月ぶり

で、短期的にはアメリカと日本の金利差が

拡大したことで投資家から円売りが殺到し

た形となっています。

この記録的な円安について日本政府はほぼ

放置状態を続け、日銀の黒田総裁と

岸田文雄首相に至っては容認するとの発言

をしているほどです。


 今のペースで円安が進むと1ドル150円

を超える恐れがあり、そうなるといよいよ

輸入製品全般の値上がりが強くなって、

日本経済そのものがガタガタになるかもしれ

ません。


 すでに円安が庶民の生活を大きく圧迫して

いるだけに、これ以上の円安は考えることも

恐ろしい結末をもたらす事になりそうです。


★20年4カ月ぶり円安 一時134円50銭近辺

https://nordot.app/9074401154671411

20

9日の東京外国為替市場の円相場は円がドル

に対して下落し、一時1ドル=134円50銭

近辺を付けた。

2002年2月以来、約20年4カ月ぶりの円安

水準。

米長期金利の上昇で日米の金利差拡大を意識

した円売りドル買いが優勢となり、前日の

ニューヨーク市場で一時1ドル=134円48銭

を付けた流れを引き継いだ。


★円安効果に「3つの制約」 20年ぶり安値

 に警戒感 対ドルで一時134円台に

https://www.nikkei.com/article/DGXZQ

OUB0899R0Y2A600C2000000/?n_cid=

SNSTW005

20年ぶり安値となる1ドル=134円台まで

急ピッチで下落した円安に警戒感が広がって

いる。

かつて輸出増などで日本経済の追い風とされ

てきたが、現在はインバウンド(訪日外国人)

の減少や資源高で円安のメリットを享受しに

くい環境になっているためだ。

円安が国内総生産(GDP)にマイナスに影響

するとの分析も出始めた。


【転載終了】

**********************


 日本は経済を観光立国とするので

しょうか?


 日銀や政府が円安容認した以上、

この円安が戻るのには難儀するので

は?


 それまで、企業が持ち堪えられれ

ばですが。


0コメント

  • 1000 / 1000