歴史的な円安に政府も懸念表明・・・
情報速報ドットコム
【転載開始】
■歴史的な円安に政府も懸念表明
鈴木財務相
「急速な円安の進行を憂慮している」
2022年6月14日
今年に入ってから円安が急激に加速
していることについて、ようやく政府
からも経済への影響を懸念する声が
出てきました。
6月13日の記者会見で鈴木財務相は
「急速な円安の進行を憂慮している」と
述べ、政府の想定を超える急速な円安だ
とコメント。
為替相場の一般的な変動幅を大きく超え
ているとして、一層の緊張感を持って
注視していくとしていました。
先日には日本銀行の黒田総裁も急激な
円安は経済にマイナスとの発言をして
おり、黒田総裁と歩調を合わせて政府の
見解を示したものだと思われます。
ただ、円安を阻止するための対策に
触れることはほぼ無く、何処まで政府と
して許容出来るのかとする防衛ラインの
数字なども明示されることはありません
でした。
このままだと1ドル150円まで円安
が加速するとも言われているだけに、
政府が円安の経済政策を打ち出さなけれ
ば、日本経済はさらに傾くことになるで
しょう。
★「急速な円安進行を憂慮 一層の緊張感
持って注視」鈴木財務相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220614/k10013670731000.html
円相場が13日、一時およそ24年ぶりに
1ドル=135円台前半まで値下がりする
など、このところ円安が一段と加速し
ていることについて、鈴木財務大臣は
「急速な円安の進行を憂慮している」
などと述べました。
鈴木財務大臣は14日の閣議のあとの
記者会見で「為替相場は、ファンダメ
ンタルズ=基礎的条件に沿って安定的
に推移することが重要だが、最近の
為替市場では急速な円安の進行が見ら
れて憂慮している。
政府としては、日本銀行と緊密に連携
しつつ、為替市場の動向や経済、物価
などへの影響を一層の緊張感を持って
注視していく」と述べ、警戒感を示し
ました。
【転載終了】
********************
官僚がシナリオライターなので、
政治家はコメントに官僚言葉を
使いますね。
アメリカ様が「いまのドル高は
好ましい」発言していますからね。
口先介入して放置でしょう。
安心してドル買い、円売りが
できる環境です。
0コメント