国がマイナンバーカード・・・自治体の交付税算定に反映へ
【転載開始】
■【物議】
国がマイナンバーカードをゴリ押し、
自治体の交付税算定に反映へ
マイナンバーカードの交付率が地方
交付税に
2022年6月20日
マイナンバーカードを普及促進するため
に国が来年度の地方交付税の算定に、
マイナンバーカードの交付率を反映させる
方向で調整していることが分かりました。
これはNHKが金子総務大臣の発表して
報道した情報で、来年度の地方交付税の
算定から自治体単位のカード交付率を反映
させ、マイナンバーカードを多く普及させ
た自治体を優遇させるとのことです。
マイナンバーカードの交付率は国全体で
45%と低迷しており、
マイナンバーカードの普及を急ぐ国が
地方自治体を促すために地方交付税の算定
にも手を出した形です。
金子総務大臣の発表が報道されると
自治体や野党議員からは
「ただの脅しである」
「地方交付税の原則違反ではないか」など
と怒りや不満の声が相次ぎ、
マイナンバーカード交付率と地方交付税の
連動に反対するとする意見が飛び交ってい
ました。
本来、地方交付税は住民サービスを全国
何処でも提供することが出来るようにする
ための資金であり、
それをマイナンバーカード交付率で変更
するというのはこの基本的な原理原則を
無視する行為であると言えるでしょう。
マイナンバーカード交付率との連動は来年
の予定となっていますが、これから自治体
の強い反発が予想され、後で荒れることに
なりそうです。
★“マイナカード交付率 自治体への交付税
算定に反映” 総務相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220619/k10013678551000.html
マイナンバーカードの普及を促進するため、
金子総務大臣は来年度の地方交付税を算定
する際に、自治体ごとのカードの交付率を
反映させる考えを示しました。
マイナンバーカードについて政府は来年
3月末までに、ほぼすべての国民に行き渡る
ことを目標としていますが、今月15日時点
の交付枚数はおよそ5694万枚で、交付率は
45%となっています。
【転載終了】
*********************
国家公務員が自分たちの仕事を
地方公務員に押し付け、更には
国民の税金を使ってパワハラ行為。
官僚養成学校出身の無能さが
ここにも表れていますね。
0コメント