全市民の住民基本台帳(46万人分)、USBメモリーを紛失!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■全市民の住民基本台帳(46万人分)、
USBメモリーを紛失!
作業後のデータも消去せず
帰宅時に飲食店へ 兵庫県尼崎市
2022年6月23日
兵庫県尼崎市は約46万人の個人情報が
入ったUSBメモリーを紛失したと発表し
ました。
尼崎市の発表によると、
臨時給付金支給事務の受託者である
BIPROGY株式会社関西支社の関係者が
データ移管作業のためにUSBメモリーを
かばんに入れて持ち出したところ、
そのUSBメモリーを外出先で噴出したと
のことです。
途中で飲食店に立ち寄っていたと証言し
ており、データ移管作業完了後にデータ
も消去せず、そのままの状態で持ち歩い
ていたと伝えられています。
紛失したUSBメモリーには住民税の額
や生活保護の受給に関する情報などが含ま
れ、兵庫県尼崎市に住んでいる全市民の
住民基本台帳(46万517人分)が残った
ままでした。
現時点では外部への漏洩は確認されて
いないと発表されていますが、記者会見
で職員が「英数字13桁のパスワードを
設定している」などと話してしまう場面
もあり、ネット上は情報管理の甘さに
騒然となっています。
★個人情報を含むUSBメモリーの紛失に
ついて
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp
/kurashi/seikatusien/1027475/
1030947.html
個人情報の内容
(6月23日午前11時現在で判明している
もの)
全市民の住民基本台帳の情報
(46万517人分)
統一コード、氏名、郵便番号、住所、
生年月日、性別、住民となった年月日な
ど住民税に係る税情報(36万573件)
統一コード、住民税の均等割額
非課税世帯等臨時特別給付金の対象世帯
情報(R3年度分7万4,767世帯分、
R4年度分7,949世帯分)世帯主の統一
コード、申請書番号、申請受付日、
申請書不達理由、振込済処理日時など
生活保護受給世帯と児童手当受給世帯の
口座情報(生保1万6,765件、
児手6万9,261件)統一コード、
金融機関コード、支店コード、口座区分、
口座番号、口座名義(注意)統一コード
とは、庁内システムで使用する番号であ
り、マイナンバー(個人番号)のことで
はありません
★全市民46万人余の個人情報入ったUSB
を紛失 兵庫 尼崎市が発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220623/k10013684811000.html
兵庫県尼崎市は、すべての市民46万人
余りの個人情報が入ったUSBメモリーを
紛失したと発表しました。
住民税の額や生活保護の受給に関する
情報などが含まれているということです。
尼崎市によりますと、USBメモリーは、
新型コロナの影響で生活に困窮した世帯
に支給する給付金に関する給付業務を
委託していた業者が、21日、紛失したと
いうことです。
USBメモリーには、46万人余りのすべて
の市民の、氏名や住所、生年月日などの
ほか、住民税の額、生活保護の受給に
関する情報などが含まれていました。
【転載終了】
*********************
マイナンバーカードも当初データが
流出しましたよね。
基本、PCやUSBなどデータが入った
ものは、特別の許可以外持ち出し禁止
ですよね。
まだまだ、日本はセキュリティーに
関しては温いので、マイナンバーの
登録はしたくないんですよね。
0コメント