若者のパソコン離れが顕著に!学生「使い方が分からない」・・・
情報速報ドットコム
【転載開始】
■若者のパソコン離れが顕著に!
スマホ世代が卒論や就職で苦戦!
学生「使い方が分からない」
最近の若い世代はスマートフォンがメインとなって
いる影響で、パソコンの使い方が分からないという声が
増えています。
特に深刻なのは就職や卒論にパソコンが必須となる
大学生で、現役生からは「スマホの文字入力の方が楽」
「パソコンはキーの場所も覚えていないし、ローマ字で
変換すると頭を使う」というような声が相次いでいました。
親もパソコンより値段が安いスマートフォンを子供に
買い与える傾向が強く、家にパソコンが一台もない
生徒が増加。
学校の授業くらいでしかパソコンを使わず、パソコン離れと
スマートフォン重視の傾向が際立っていると言えるでしょう。
問題なのはパソコン離れと同時に、日本全体でIT技術者
(エンジニア)などが極度に不足している点です。
パソコン離れがIT技術への興味を失わせ、スマートフォンで
浪費するだけの人が目立っています。
昔と比べて遥かに性能が優れていますが、それでも
アプリやホームページを作るにはスマートフォンよりも
パソコンの方が圧倒的に優秀です。
卒論や就職だけではなく、日本全体のIT環境のためにも
パソコン離れを食い止める必要があります。
【転載終了】
***************************
スマホが出てきて、数年前からPC離れが進んだと
思います。
PCが使えないのにIT企業に就職したという
笑い話のようなことが起こっていましたね。
現代は、就職すればPCの操作は必須なのに、
大学側が指導しないことに違和感を覚えていました。
先輩社員からは、「今頃なんでPCの使い方から
教えなければいけないの」との声も。
実は、職業課職員の経歴が高校→大学→大学職員
ということで、民間企業に就職した経験もなく、
「学校」という特殊な環境しか知りません。
そのような世間知らずが例年の人事ローテーションで、
その年たまたま就職課にいるだけのところが多いとの
ことのようです。
0コメント